次の世代に、
笑顔で世界を手渡すための合言葉、
「サステイナブル(持続可能)な社会」。
それを叶えるのは、
毎日の暮らしにも取り入れられる、
人・環境・社会へのやさしさと想像力。
みんなで楽しみながら、
身近な暮らしのヒントを探す。
それが「サステイナブル フェス!」です。
最新の動画
サステイナブル フェス!Live

まいにちの生活の中で実践できる
「サステイナブルな暮らし」のヒントをライブ配信!
配信中にいただいたコメントに
出演者が答える
Q&Aコーナーに、ぜひご参加ください。
今後の配信スケジュール
■シンプルライフ研究家・マキさんはじめ、生活クラブのある豊かな暮らしを講座形式で紹介します。お楽しみに!

シンプルライフ研究家
マキさん
不要なものは持たないシンプルな暮らしを綴ったブログ「エコナセイカツ」主宰。心と時間にゆとりを持つ豊かな暮らし方を提案している。
昨年2020年のサステイナブル フェス!ライブ配信
サステイナブルCLUB

いま話を聞きたい!
ステキなゲストをお迎えして、
心地よく暮らしながら社会問題を解決するヒントをお聞きするYouTube番組。
放課後のクラブ活動のように、
ちょこっと真面目に、だけど気軽に楽しむための“学べる”ムービーです。
動画を見ながら一緒に考えて、サステイナブルな暮らしを送ってみませんか?
今後の配信スケジュール
■ただいま絶賛準備中。
配信は5月と7月の2回を予定しています。
チャンネル登録をしておけば動画が配信されるとあなたに通知が届きますので、ぜひご覧ください!
創作昆虫ムシボット

-
廃材を利用して、自分だけの新種の昆虫を作ろう!
「創作昆虫ムシボット」は、木製のベースキットに好きな素材を組み合わせて、自分だけの新種の昆虫が作れる親子で参加可能なワークショップです。
拾った葉っぱや木はもちろん、家に眠っている端材やプラスチックごみを使ってオリジナルの昆虫を作れます。
作った昆虫に名前をつけたり、昆虫どうしで戦ったり、新しい遊びが広がります。★アーティストなど様々な人たちによる「クリエーターズムシボット」掲載スタート!
★アーティストの作ったムシに名前をつけよう!「ネーミングコンテスト」準備中!
クリーンアップ大作戦
-
捨てられているものを知って、ゴミ問題について考えよう!
みんなで川辺や海岸、または身近な場所のゴミ拾いを体験し、どんなものが捨てられているかを調べましょう。
最後は紙芝居でプラスチックごみの問題などを学びながら、少しでもゴミを減らす方法や、サステイナブルに暮らす工夫を一緒に考えましょう。
あなたの「サステイナブルな暮らし」をSNSでシェアしよう!

0748 件

全国の生活クラブのイベントムービーを見てみよう!
全国各地の生活クラブでは、
みんなが参加できるさまざまなイベントを開催中。
どこでどんなイベントが行なわれたのか、
ぜひムービーをご覧ください!
<イベント開催スケジュール>
サステイナブルフェス!共通のイベントだけでなく、各地の生活クラブが開く
オリジナルイベントが盛りだくさん!
友人や知人を誘ってみよう!

「生活クラブ」を
周りの人に紹介しよう!
食材の安心・安全から生産者とのつながりまで徹底的にこだわり、
「サステイナブルな暮らし」を応援する「生活クラブ」。この機会にぜひ周りの人にご紹介ください。
「サステイナブル フェス!」に
友だちを誘ってみよう!
「サステイナブル フェス!」は、
みんなで参加すればもっと楽しい!
ぜひお友だちやご家族、
お知り合いのみなさんもお誘いください。
内容をわかりやすくお伝えするチラシもあります。