2020年度は11月30日で終了しました
● ● ● ●
サステイナブル フェス!は
全国の生活クラブ生協で行われる、
「サステイナブルな暮らし」のための
身近なヒントを見つける
参加型フェスティバルです。
次の世代に、
笑顔で世界を手渡すための合言葉、
「サステイナブル(持続可能)な社会」。
それを叶えるのは、
毎日の暮らしにも取り入れられる、
人・環境・社会へのやさしさと想像力。
みんなで楽しみながら、
身近な暮らしのヒントを探す。
それが「サステイナブル フェス!」です。
サステイナブル フェス!には
SNSで『サステイナブルな暮らし』を投稿することで参加できます。
7705 件
サステイナブル フェス!の
楽しみ方
Live配信動画を見よう!

生活クラブYouTubeチャンネルでは、「サステイナブルな暮らし」の
ヒントについてのLive動画を配信します!
番組内でのQ&Aもおこないます!
配信概要・出演者
■第4回 マキさんの 今日から実践できるシンプルライフ講座 第2弾<テーマ:洗濯・掃除>
ものも情報も必要以上を持たないシンプルライフを追求するマキさんの暮らしの工夫を講座形式で紹介します。
YouTubeのチャットを使って、リアルタイムで質問を受け付けます! ぜひご覧ください。
配信日:10月25日(日) 14:00~ 視聴は以下のURLをクリックください。配信日時にスタートします
https://youtu.be/K9vun8HhgT8
出演者 シンプルライブ研究家 マキさん

シンプルライフ研究家
マキさん
不要なものは持たないシンプルな暮らしを綴ったブログ「エコナセイカツ」主宰。心と時間にゆとりを持つ豊かな暮らし方を提案している。
■第3回 「マキさんの 今日から実践できるシンプルライフ講座 第1弾」のアーカイブ映像はこちら。ぜひご覧ください!
<テーマ:料理>
https://youtu.be/WT2TcjfIjVY
《内容》
①生活クラブのご紹介
②講座
・「しない料理」について
・実践紹介
■第1回・第2回 「余り物をおいしく変身! サルベージクッキング」のアーカイブ映像はこちら。ぜひご覧ください!
おうちで持て余した食材がサルベージ・シェフの力でおいしく変身! 食糧庫の困りものがみるみる減っていくサルベージ・クッキングを紹介しています。
おうちの中から楽しく食品ロスの解決を。
出演者:(一社)フードサルベージ 代表理事 平井巧さん、サルベージ・シェフ:Foodist Link 株式会社代表 高田大雅さん
<第1回 乾物編>
https://youtu.be/r9Ggxg45zw0
《作った料理》
・豚肉の高野豆腐のコチュジャン炒め
・ハンバーグと味噌のトマトソース
<第2回 缶詰編>
https://youtu.be/savmLZKp2rw
《作った料理》
・コンビーフとひじきのフリッタータ(イタリア風オムレツ)

一般社団法人
フードサルベージ 余った食材を持ち寄りその場で料理し、たのしくフードロスを身近に感じるためのイベント「サルベージ・パーティ」など、フードロス削減に向けた貢献ができる仕組みを構築している。
YouTubeライブ配信への参加方法
- このページのほか、生活クラブ公式FacebookやTwitterでお知らせするYouTubeライブ配信用URLをクリックします。それだけでライブ配信を視聴できます!
- ライブ配信中は、画面横のコメント欄からリアルタイムに感想や質問を送ることができます!(コメント入力にはYouTubeへのログインが必要です)
- ライブ配信を見逃しても、後から生活クラブ公式YouTubeチャンネルで録画されたライブの様子をご覧いただくことができます。
- 視聴後にライブ配信で紹介したことをぜひおうちでやってみてください!
その様子をInstagramに #サルベージクッキング、#サステイナブルフェス、#生活クラブをつけて投稿を!
投稿された
「サステイナブルな暮らし」を動画で見てみよう!

Instagramに投稿されたみなさんの
「サスティナブルな暮らし」の中からピックアップして動画に!
ダーニングで繕い物をしてみた!
土鍋でごはん、炊いてみた!
みつろうラップを作ってみた!
特大プリンを作ってみた!
べっこう飴を作ってみた!
カタログで折り紙をしてみた!
専用鍋で土鍋ごはんを炊いてみた!
干し野菜を作ってみた!
家の中の傷んだものを刺繍で飾りつけてみた!
空き缶で風車を作ってみた!
● ● ● ●
あなたの投稿が「やってみた動画」になるかも?
Instagramではみなさんの「サステイナブルな暮らしのヒント」を大募集中!
投稿お待ちしています!
詳しくは下の「SNSに投稿しよう」をご覧ください。
「サステイナブルな暮らし」をSNSに投稿しよう!

「サステイナブルな暮らしのヒント」を「#サステイナブルフェス」をつけてInstagramに投稿しよう!
投稿された方には
抽選で
サステイナブル フェス!
オリジナル
日本手ぬぐいを
プレゼント!

「#つなごうサステイナブル」リレーキャンペーン開催中!
サステイナブルな暮らしのヒントを投稿する際に、次に投稿する方を指名して、参加者の輪を広げていくリレーキャンペーンがはじまりました。
「#つなごうサステイナブル」のハッシュタグがついた投稿が回ってきたら、ぜひあなたも次の方につなげてみてください!ご自身でリレーをスタートしてもOKです!
<参加のしかた>
①バトンを渡したい方に確認する
Instagramを利用しているご友人2名以上を決めて、ダイレクトメッセージなどでリレーのバトンを渡していいか事前に確認をとります。
2名以上のお誘いが難しければ、1名でもOK。
②投稿を作成する
投稿のテーマは「サステイナブルな暮らしのヒント」です。写真と文章で自由に投稿を作成してください。
投稿の最後に、指名した方のメンション(アカウント名の頭に@をつけること。例)@seikatsuclub)とハッシュタグ(#つなごうサステイナブル #サステイナブルフェス)をつけてInstagramに投稿!メンションすると、投稿されたときにご本人に通知が届き、元の投稿にもその方のアカウントがタグ付けされます。
#サステイナブルフェス も忘れずつけてくださいね♪
ぜひInstagramでサステイナブル フェス!を盛り上げていきましょう!

体験型イベント
お近くの生活クラブを探して、あなたも
「サステイナブル フェス!に参加しよう!
「サステイナブル フェス!」は、
全国の生活クラブ生協で実施中!
リンクをクリックして、
参加できる企画をチェック!