脱プラスチックでCO₂削減を推進。お米の包材の“素材”と“厚み”変更で年間約2トンのプラ削減へ!
2024年7月より順次切り替え
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は、共同購入で取り扱う米の包材の一部を7月以降順次変更し、脱プラスチックを推進します。
現行品は厚みが80ミクロンのポリ袋を使用していますが、新規品の厚みは70ミクロンと、10ミクロンの減少になります。また、現行包材の厚みを薄くすると柔らかくなり破袋等の懸念があるため、現行品より少し硬い新素材を新たに採用しました。そのため、厚みを薄くしても強度を維持することができます。
2023年度の受注実績に基づいて算出すると、プラ削減率は12.5%となり、年間で約2トンのプラスチック削減になります。また、今回採用した新素材は、生活クラブが独自に使用不可と定める酸化防止剤などの添加剤が使用されていないことを、包材メーカーと確認済みです。プラスチックの使用量を減らすだけでなく、素材自体の安全性にも配慮しています。
今回の包材変更は「庄内遊YOU米」「那須山麓米」「上伊那アルプス米」「みちのく加美米 ささゆた香」の共同開発米などが対象となり、提携生産者の一部工場での製造品のみとなりますが、今後も実証試験を行いながら切替えをすすめ、環境負荷を減らし、サステイナブルな未来の実現をめざしていきます。
※一部地域を除く
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は、共同購入で取り扱う米の包材の一部を7月以降順次変更し、脱プラスチックを推進します。
現行品は厚みが80ミクロンのポリ袋を使用していますが、新規品の厚みは70ミクロンと、10ミクロンの減少になります。また、現行包材の厚みを薄くすると柔らかくなり破袋等の懸念があるため、現行品より少し硬い新素材を新たに採用しました。そのため、厚みを薄くしても強度を維持することができます。
2023年度の受注実績に基づいて算出すると、プラ削減率は12.5%となり、年間で約2トンのプラスチック削減になります。また、今回採用した新素材は、生活クラブが独自に使用不可と定める酸化防止剤などの添加剤が使用されていないことを、包材メーカーと確認済みです。プラスチックの使用量を減らすだけでなく、素材自体の安全性にも配慮しています。
今回の包材変更は「庄内遊YOU米」「那須山麓米」「上伊那アルプス米」「みちのく加美米 ささゆた香」の共同開発米などが対象となり、提携生産者の一部工場での製造品のみとなりますが、今後も実証試験を行いながら切替えをすすめ、環境負荷を減らし、サステイナブルな未来の実現をめざしていきます。
※一部地域を除く
新素材切替時プラ・CO2削減量
プラスチック使用量
※2023年度受注実績に基づく試算
※2023年度受注実績に基づく試算
【2024年7月12日掲載】