トップ 〉生活クラブについて 〉理念・ビジョン
理念・ビジョン

(ブランド・ステイトメント)
生活することは、消費することです。
”なにを”、”どのように”消費するか、という選択は、そのまま、「どんな未来にしたいか」「次の世代へ何を手渡したいか」へとつながっていきます。
私たちは、自然と共生し、食べ物(Food)、エネルギー(Energy)、福祉(Care)をできる限り自給・循環させる「サステイナブル(持続可能)な生き方」を選びます。
いまを生きるいのちと次世代のいのちを、おなじように大切に考えて、すべての活動を行います。
”なにを”、”どのように”消費するか、という選択は、そのまま、「どんな未来にしたいか」「次の世代へ何を手渡したいか」へとつながっていきます。
私たちは、自然と共生し、食べ物(Food)、エネルギー(Energy)、福祉(Care)をできる限り自給・循環させる「サステイナブル(持続可能)な生き方」を選びます。
いまを生きるいのちと次世代のいのちを、おなじように大切に考えて、すべての活動を行います。

もくじ
”つながるローカルSDGs”へ
生活クラブ2030行動宣言
「生活クラブ2030行動宣言」は、SDGsの理念に通じ、かつSDGsに留まらない生活クラブの取組みの中から、さらに推進すべきことをまとめた宣言です。
11の重要目標を掲げ、サステイナブルな未来の実現をめざしています。
その取組みの一つひとつは、生活クラブにかかわるすべての人々の行動原則である「10のThink&Act」に基づいています。
11の重要目標を掲げ、サステイナブルな未来の実現をめざしています。
その取組みの一つひとつは、生活クラブにかかわるすべての人々の行動原則である「10のThink&Act」に基づいています。

世界では、格差と貧困、人口増加、生態系を維持できないほどの大量生産と消費、気候危機など、さまざまな問題が立ちはだかっています。SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、これらの問題を2030年までに解決することをめざした、世界共通の目標です。
先進国も途上国も区別なく、「誰一人取り残さない」という理念のもと、一人ひとりが自分ごととして捉え、行動することが求められています。
先進国も途上国も区別なく、「誰一人取り残さない」という理念のもと、一人ひとりが自分ごととして捉え、行動することが求められています。
10の Think & Act
生活クラブ 気候危機宣言
生活クラブの消費材・環境・福祉の原則
生活クラブのブランドムービー
画像をクリックしてごらんください(約3分、音楽付き。ダイジェスト編は約40秒)。
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
選べる無料プレゼント!