トップ 〉 活動・とりくみ 〉 環境へのとりくみ 〉 再生可能エネルギーを「つかう」
わたしたちが使う電気をわたしたちでつくる
生活クラブでは、サステイナブルな未来をつくるため、使う電気を減らすと同時に原発や化石燃料に頼らない社会をめざしています。そんな社会を実現するため、再生可能エネルギーを中心とした、「生活クラブでんき」の共同購入を2016年にスタートしました。全国69ヵ所(2023年11月末現在)ある発電所の電気を、各地の生活クラブや提携生産者が出資して立ち上げた(株)生活クラブエナジーが仕入れ・需給調整を行ない、組合員の家庭や消費材をつくる工場などに届けています。
福島県・飯舘電力
Q1. 再生可能エネルギーの電気料金は高い?安い?
生活クラブでんきは、東京電力などの旧一般電力事業者よりも安いです(※1)。スタンダードプランは電気の使用量が少ないと安くなる3段階の料金制で、省エネを心がける人を応援する設定です。
※1 スタンダードプランと、旧一般電力各社の従量電灯B(関西電力はA)と比較した場合。
Q2. 生活クラブでんきは電気料金が戻ってくることがあるってホント?(利益還元割り戻し)
年度で剰余が生まれた場合、年1回、利用された電気料金(年額) に応じ、契約者の皆さんに料金の一部を還元しています。これは、生活クラブでんきならではの特長です。
03. 再エネと原発のコストは?
経産省の試算では、2030 年には、原発11.7円/kWh (2020年比+0.2円)、太陽光8.2 ~ 11.8円/kWh(同、-1.1~-4.7円)、陸上風力9.9~17.2円/kWh(同、-2.6~-9.9円)という結果になっています。原発のコストは上がる一方、再エネは下がるという予想から、将来性は再エネにあると考えられます。
*1 生活クラブでんき:「その他」は、旧一般電気事業者からインバランス(補給)供給を受けた電気と他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものです。なお、「その他」に入る日本卸電力取引所の電気には、火力、水力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。/エネルギー供給構造高度化法に定められた非化石証書を一部利用しています。 *2 日本の電力平均割合:資源エネルギー庁「 電力調査統計」 などよりNPO法人「環境エネルギー政策研究所」が作成( 自然発電含む)
※VISA、MasterCard、Cedyna、JCB、American Express、DinersClub のカードが利用できます。
※「生活クラブでんき」への新規契約でクレジットカード決済をご希望のかたはWebでお申込みください。
再生可能エネルギーを「つかう」
みんなでつくる、つかう、つなぐ。 生活クラブでんき
わたしたちは、もう、原発に頼りません。省エネルギーを推進し、志をおなじくする地域や顔の見える生産者と共に再生可能エネルギーをつくり、つかい、つなぎます。それは、わたしたちみんなの願いのエネルギー。大切にしていきます。わたしたちは、いま、エネルギー自治をめざします。太陽や風や水や森から、そこに暮らす地域のひとたちの理解や想いのもとにつくる再生可能エネルギーで、エネルギー自給率を高め、地域に活力をもたらし、温室効果ガスをへらします。わたしたちは、もっと、よい未来をつくります。再生可能エネルギーをみんなでつくり、選び、つかうことで、もっとサステイナブルで、もっと安全で、もっと安心して暮らせる社会につなげます。そんな未来の可能性を、みんなでいっしょにひろげます。
わたしたちが使う電気をわたしたちでつくる
生活クラブでは、サステイナブルな未来をつくるため、使う電気を減らすと同時に原発や化石燃料に頼らない社会をめざしています。そんな社会を実現するため、再生可能エネルギーを中心とした、「生活クラブでんき」の共同購入を2016年にスタートしました。全国69ヵ所(2023年11月末現在)ある発電所の電気を、各地の生活クラブや提携生産者が出資して立ち上げた(株)生活クラブエナジーが仕入れ・需給調整を行ない、組合員の家庭や消費材をつくる工場などに届けています。
【2023年11月17日更新】
電気とお金のはなし
再エネは “電気料金が高い” というイメージでしょうか?〈生活クラブでんき〉の5月の電気料金を例に、でんきとお金の中身について考えてみました。
※各電気料金は2024年5月分を目安に独自の試算条件に基づいた結果です。実際の電気料金と異なる場合があることをご了承ください。
*1 は電気・ガス価格激変緩和対策の補助 1.8 円/kWh を含まない場合の価格です。
■電気料金にまつわるキーワード
燃料費調整額(燃調費)
発電の燃料となる化石燃料価格の変動をすみやかに電気料金に反映するよう設けた費用。FIT電気が多い生活クラブでんきの料金に燃調費を含むのは、燃料価格と連動する市場価格でFIT電気を買うしくみのためです。
再生可能エネルギー
発電促進賦課金(再エネ賦課金)
「固定価格買取制度(FIT)」運用の原資のため、基本、電気を使うみんなが一律に支払うもの。FITは再エネの電気を、電力会社が一定期間、国が決めた価格での購入を約束する制度です。再エネ電気の買取を確実に行なってその普及を推進するための費用です。
*1 は電気・ガス価格激変緩和対策の補助 1.8 円/kWh を含まない場合の価格です。
■電気料金にまつわるキーワード
燃料費調整額(燃調費)
発電の燃料となる化石燃料価格の変動をすみやかに電気料金に反映するよう設けた費用。FIT電気が多い生活クラブでんきの料金に燃調費を含むのは、燃料価格と連動する市場価格でFIT電気を買うしくみのためです。
再生可能エネルギー
発電促進賦課金(再エネ賦課金)
「固定価格買取制度(FIT)」運用の原資のため、基本、電気を使うみんなが一律に支払うもの。FITは再エネの電気を、電力会社が一定期間、国が決めた価格での購入を約束する制度です。再エネ電気の買取を確実に行なってその普及を推進するための費用です。
福島県・飯舘電力
よりよい社会、未来の中心に再生可能エネルギーがある
生活クラブでんき設立当初から提携している〈飯舘電力〉は東日本大震災の原発事故を機に始まりました。再生利用が難しい農地で太陽光発電をスタート。収益の一部は原発事故の風化防止や再エネの啓発活動に還元しています。
脱原発を機に、エネルギーを自給する。
東日本大震災による原発事故で全村避難となった福島県飯舘村。「日本で最も美しい村」連合にも加盟する自然豊かなこの村で、2014年に脱原発を掲げ、〈飯舘電力〉が設立されました。福島県内各地で豊富な自然資源をいかした “地産地消” の再エネを推しすすめてきた、会津喜多方にある大和川酒造の九代目当主・佐藤彌右衛門さんを発起人に、千葉訓道さんが参画して設立し、その後、米澤一造さんが加わりました。
「そもそも僕らは原発事故の被災者です。2011年3月11日以前はエネルギーとは無関係だったメンバーですが、文化、歴史、郷土を自分たちで守らなければならない、という思いで再エネ事業に飛び込みました。めざすのは、やはり脱原発。原発は安心安全な唯一のエネルギーだといわれていましたが、大事故が起きてしまった。日本の風土には風、水、地熱、太陽、森林がある。
再エネこそ、安心安全なエネルギーなんです。そうした自然資源のエネルギーをつくることで、原発のない世界を実現したいんです」(千葉さん)
東日本大震災による原発事故で全村避難となった福島県飯舘村。「日本で最も美しい村」連合にも加盟する自然豊かなこの村で、2014年に脱原発を掲げ、〈飯舘電力〉が設立されました。福島県内各地で豊富な自然資源をいかした “地産地消” の再エネを推しすすめてきた、会津喜多方にある大和川酒造の九代目当主・佐藤彌右衛門さんを発起人に、千葉訓道さんが参画して設立し、その後、米澤一造さんが加わりました。
「そもそも僕らは原発事故の被災者です。2011年3月11日以前はエネルギーとは無関係だったメンバーですが、文化、歴史、郷土を自分たちで守らなければならない、という思いで再エネ事業に飛び込みました。めざすのは、やはり脱原発。原発は安心安全な唯一のエネルギーだといわれていましたが、大事故が起きてしまった。日本の風土には風、水、地熱、太陽、森林がある。
再エネこそ、安心安全なエネルギーなんです。そうした自然資源のエネルギーをつくることで、原発のない世界を実現したいんです」(千葉さん)
50KW未満の低圧発電所が、村に49カ所点在。飯舘電力の千葉訓道さん(左)と米澤一造さん(右)
バーチャルツアーで伝えたいこと。
事故以前、飯舘村には約6,000人の村民が暮らしていましたが、未だ約4,500人は戻って来られていません。農業や畜産が主な産業でしたが、高濃度に放射能汚染されてしまった田畑ではかつてのような営農は難しいのが現状です。〈飯舘電力〉ではそうした農地を借り上げてソーラーパネルを設置し、売電利益からその地代を払っています。また、メンテナンスに欠かせない草刈りも、地元の高齢者たちが運営する農業団体に発注することで、帰村した村民の雇用を生んでいます。そうした地域への還元のみならず、飯舘村の現状を外へと発信する「飯舘村バーチャルツアー」も実施しています。原発事故の現実を豊富な資料や実際の映像を通してライブで配信。のべ5,000人がオンラインで参加し、生活クラブからも年間約400人もの組合員が参加しています。
千葉さんは「僕らだけでは飯舘村全体のコミュニティを復活させるなんて到底できません。しかし日本中の人たちに飯舘村の現実を知ってもらって、再エネを選んでもらうことはできる。それが脱原発への近道」だと話します。米澤さんも「事故から13 年が経ち、報道も少なくなりました。そのことに危機感を感じているからこそ発信を続ける必要がある。それが〈飯舘電力〉の使命」だと感じています。
事故以前、飯舘村には約6,000人の村民が暮らしていましたが、未だ約4,500人は戻って来られていません。農業や畜産が主な産業でしたが、高濃度に放射能汚染されてしまった田畑ではかつてのような営農は難しいのが現状です。〈飯舘電力〉ではそうした農地を借り上げてソーラーパネルを設置し、売電利益からその地代を払っています。また、メンテナンスに欠かせない草刈りも、地元の高齢者たちが運営する農業団体に発注することで、帰村した村民の雇用を生んでいます。そうした地域への還元のみならず、飯舘村の現状を外へと発信する「飯舘村バーチャルツアー」も実施しています。原発事故の現実を豊富な資料や実際の映像を通してライブで配信。のべ5,000人がオンラインで参加し、生活クラブからも年間約400人もの組合員が参加しています。
千葉さんは「僕らだけでは飯舘村全体のコミュニティを復活させるなんて到底できません。しかし日本中の人たちに飯舘村の現実を知ってもらって、再エネを選んでもらうことはできる。それが脱原発への近道」だと話します。米澤さんも「事故から13 年が経ち、報道も少なくなりました。そのことに危機感を感じているからこそ発信を続ける必要がある。それが〈飯舘電力〉の使命」だと感じています。
飯舘電力は全国に売電されるほか、村の700世帯の電気も賄っている。
未来のために、でんきを選ぶ。
こうした再エネへのエネルギーシフトを促す啓発活動を通じて千葉さんらが伝えたいのは「ともに社会を、未来を変えていきませんか?」ということ。
原発事故で失ったものは計り知れませんが、よりよい未来はわたしたち一人ひとりの選択から変えていくことができます。そのためにも〈飯舘電力〉は再エネ発電事業者であると同時に、原発事故によるありのままの現実を伝えることで、知る機会や考える機会をも提供しているのです。
「子どもたちのため、将来のために食の安全を考える組合員の皆さんならばすぐに理解していただけると思います。僕らは教育者ではなく、伝える訴求者。こういう世界、こういう未来にしたいという想いを聞いてもらい、いっしょに考えて、一人ひとりの行動につなげてもらう。そのためにもまずは『生活クラブでんき』へのスイッチングから始めてほしい。その先には日本が大きく変わる新しい未来が待っているはずです」(千葉さん)
「ただ電気代が安くなるというだけではなく、スイッチングの先の未来に何があるのかを伝えていかないと。E Uでは今の大量生産、大量廃棄の資本主義社会から脱却して、新しい循環型の社会へ変えていこうという動きがすでに始まっています。その中心にあるものこそ、再エネなんです」(米澤さん) 電気はどこから買っても同じに見えてしまうかもしれません。しかしそれは本当に安心安全なものでしょうか? 食と水とエネルギーは、人類が生きていく上でなくてはならない大切なもの。それを料金の安さで選ぶのではなく、コンセントの先につながる現実をしっかりと見つめ、よりよい未来へとつながる電気を選ぶ大切さを〈飯舘電力〉のお二人は教えてくれました。
こうした再エネへのエネルギーシフトを促す啓発活動を通じて千葉さんらが伝えたいのは「ともに社会を、未来を変えていきませんか?」ということ。
原発事故で失ったものは計り知れませんが、よりよい未来はわたしたち一人ひとりの選択から変えていくことができます。そのためにも〈飯舘電力〉は再エネ発電事業者であると同時に、原発事故によるありのままの現実を伝えることで、知る機会や考える機会をも提供しているのです。
「子どもたちのため、将来のために食の安全を考える組合員の皆さんならばすぐに理解していただけると思います。僕らは教育者ではなく、伝える訴求者。こういう世界、こういう未来にしたいという想いを聞いてもらい、いっしょに考えて、一人ひとりの行動につなげてもらう。そのためにもまずは『生活クラブでんき』へのスイッチングから始めてほしい。その先には日本が大きく変わる新しい未来が待っているはずです」(千葉さん)
「ただ電気代が安くなるというだけではなく、スイッチングの先の未来に何があるのかを伝えていかないと。E Uでは今の大量生産、大量廃棄の資本主義社会から脱却して、新しい循環型の社会へ変えていこうという動きがすでに始まっています。その中心にあるものこそ、再エネなんです」(米澤さん) 電気はどこから買っても同じに見えてしまうかもしれません。しかしそれは本当に安心安全なものでしょうか? 食と水とエネルギーは、人類が生きていく上でなくてはならない大切なもの。それを料金の安さで選ぶのではなく、コンセントの先につながる現実をしっかりと見つめ、よりよい未来へとつながる電気を選ぶ大切さを〈飯舘電力〉のお二人は教えてくれました。
オンラインによる「バーチャルツアー」は福島市内にあるスタジオから、千葉さん、米澤さんが出演。配信操作を千葉悠太郎さん( 右から2人目)、小林浩人さん( 右) が担当。
※バーチャルツアーは生活クラブ各単協で随時企画・実施しています。各地域の広報誌等でのお知らせをお見逃しなく。
※バーチャルツアーは生活クラブ各単協で随時企画・実施しています。各地域の広報誌等でのお知らせをお見逃しなく。
ソーラーパネルは村民の農地を借りて設置。30度の傾斜をつけることで、雪深い飯舘村でも、太陽の熱で雪が溶け発電できる。
各ソーラーパネルには、災害時に村民が使えるよう、非常用電源( 100Vコンセント)を400ヵ所設置。
でんき料金にまつわるギモン
Q1. 再生可能エネルギーの電気料金は高い?安い?
生活クラブでんきは、東京電力などの旧一般電力事業者よりも安いです(※1)。スタンダードプランは電気の使用量が少ないと安くなる3段階の料金制で、省エネを心がける人を応援する設定です。
※1 スタンダードプランと、旧一般電力各社の従量電灯B(関西電力はA)と比較した場合。
Q2. 生活クラブでんきは電気料金が戻ってくることがあるってホント?(利益還元割り戻し)
年度で剰余が生まれた場合、年1回、利用された電気料金(年額) に応じ、契約者の皆さんに料金の一部を還元しています。これは、生活クラブでんきならではの特長です。
03. 再エネと原発のコストは?
経産省の試算では、2030 年には、原発11.7円/kWh (2020年比+0.2円)、太陽光8.2 ~ 11.8円/kWh(同、-1.1~-4.7円)、陸上風力9.9~17.2円/kWh(同、-2.6~-9.9円)という結果になっています。原発のコストは上がる一方、再エネは下がるという予想から、将来性は再エネにあると考えられます。
電気料金の明細からは見えないもの
生活クラブでんきの料金構成
生活クラブでんきの料金構成は右図の通りです。「電力調達費用」とは電気の仕入値のこと。「生活クラブエナジーの経費」は、電気の供給にかかる人件費などの各種管理費。「託送料」は発電所から各利用者へ電気を送るのに使用する設備の利用料などのこと。ほとんどの送配電網は東電などの一般送配電事業者が保有し、多くの電力会社がこの送電網を利用します。そのため、託送料は各電力会社が一般送配電事業者へ支払うもので、その費用が電気代に反映されています。
原発の賠償費と廃炉費を含む「託送料」
託送料には送配電網の利用料以外のものも含まれています。それは福島第一原発事故の賠償への不足分「賠償負担金相当額」と福島第一原発を含む複数の原発の廃炉費用「廃炉円滑化負担金」、原発などの設置や利用促進のための「電源開発促進税」。
現状、生活クラブでんきも一般送配電事業者の送配電網を利用しているため、託送料を電気代に含めざるをえません。消費材は大勢の利用の力で材を取り巻く社会課題を解決してきました。生活クラブでんきも同じ。大勢の利用で、改善をめざしています。
生活クラブでんきの料金構成は右図の通りです。「電力調達費用」とは電気の仕入値のこと。「生活クラブエナジーの経費」は、電気の供給にかかる人件費などの各種管理費。「託送料」は発電所から各利用者へ電気を送るのに使用する設備の利用料などのこと。ほとんどの送配電網は東電などの一般送配電事業者が保有し、多くの電力会社がこの送電網を利用します。そのため、託送料は各電力会社が一般送配電事業者へ支払うもので、その費用が電気代に反映されています。
原発の賠償費と廃炉費を含む「託送料」
託送料には送配電網の利用料以外のものも含まれています。それは福島第一原発事故の賠償への不足分「賠償負担金相当額」と福島第一原発を含む複数の原発の廃炉費用「廃炉円滑化負担金」、原発などの設置や利用促進のための「電源開発促進税」。
現状、生活クラブでんきも一般送配電事業者の送配電網を利用しているため、託送料を電気代に含めざるをえません。消費材は大勢の利用の力で材を取り巻く社会課題を解決してきました。生活クラブでんきも同じ。大勢の利用で、改善をめざしています。
生活クラブでんき電気料金の構成
2023年度実績を元にした概算。諸条件により、各割合は年度によって変動する。
2023年度実績を元にした概算。諸条件により、各割合は年度によって変動する。
再生可能エネルギー現場レポート
電気を買うとお金がもらえる?
欧州電力市場のネガティブ・プライス
2023年9月、生活クラブ組合員・職員とエネルギーの研究者ら総勢20名で、再エネ先進国のドイツ・デンマークに赴き、エネルギー関連の最先端の事例を視察しました。特に多くの参加者から驚きの声があがった、欧州の電力市場における「ネガティブ・プライス」について紹介します。
欧州電力市場のネガティブ・プライス
2023年9月、生活クラブ組合員・職員とエネルギーの研究者ら総勢20名で、再エネ先進国のドイツ・デンマークに赴き、エネルギー関連の最先端の事例を視察しました。特に多くの参加者から驚きの声があがった、欧州の電力市場における「ネガティブ・プライス」について紹介します。
新たな事業も生み出す “ネガティブ・プライス”
何かを買っても、支払いが不要で、さらにお金をもらえる状況があるとしたら……。とても信じがたいですが、欧州の電力市場ではそんな状況が実在しています。
どんな市場でも、需要があれば高値で、なければ安値で取り引きされます。欧州の電力市場でもその原理は同じで、ただ、安値がマイナス価格に及ぶことが。「電気を買ったら、お金がもらえる」。
それがネガティブ・プライスです。電力供給が過多でネガティブ・プライスになれば、発電事業者は発電を抑制し、利用者は電気をできる限り買い、蓄電池に貯めたり(お金も貯まる)、工場などの大規模な利用者は操業を状況にあわせて調整します。
そうして再び電力の需要が高まると、取引値もプラスへ。欧州ではこのように電力の需給調整を市場に委ねており、副次的に、蓄電池市場の拡大など、新たなビジネスも創出されているそうです。
何かを買っても、支払いが不要で、さらにお金をもらえる状況があるとしたら……。とても信じがたいですが、欧州の電力市場ではそんな状況が実在しています。
どんな市場でも、需要があれば高値で、なければ安値で取り引きされます。欧州の電力市場でもその原理は同じで、ただ、安値がマイナス価格に及ぶことが。「電気を買ったら、お金がもらえる」。
それがネガティブ・プライスです。電力供給が過多でネガティブ・プライスになれば、発電事業者は発電を抑制し、利用者は電気をできる限り買い、蓄電池に貯めたり(お金も貯まる)、工場などの大規模な利用者は操業を状況にあわせて調整します。
そうして再び電力の需要が高まると、取引値もプラスへ。欧州ではこのように電力の需給調整を市場に委ねており、副次的に、蓄電池市場の拡大など、新たなビジネスも創出されているそうです。
ヴェジェン地域熱供給プラントの蓄熱タンク。
もらったお金は熱供給にデンマークの工夫
デンマークではネガティブ・プライスを「地域熱供給事業」と結び付けていました。「地域熱供給」とは、ある域内で使用する熱(暖房、給湯)をまとめてつくって供給する、北欧諸国では100 年ほどの歴史があるしくみのこと。ボイラーの燃料は、かつては化石燃料でしたが、現在は風力発電による電気ボイラーやバイオマス、太陽熱など、再エネに移行しているといいます。今回のツアーではデンマーク・ユトランド半島北部エリアのトーリング(Toerring)と南部のヴェジェン(Vejen)でその実態を視察しました。
デンマークではネガティブ・プライスを「地域熱供給事業」と結び付けていました。「地域熱供給」とは、ある域内で使用する熱(暖房、給湯)をまとめてつくって供給する、北欧諸国では100 年ほどの歴史があるしくみのこと。ボイラーの燃料は、かつては化石燃料でしたが、現在は風力発電による電気ボイラーやバイオマス、太陽熱など、再エネに移行しているといいます。今回のツアーではデンマーク・ユトランド半島北部エリアのトーリング(Toerring)と南部のヴェジェン(Vejen)でその実態を視察しました。
各地域熱供給事業者は、電気がネガティブ・プライスになった時、電気ボイラーを動かしてお金をもらいながら熱をつくって供給し、高い利益をあげています。トーリングで視察した事業者は、熱供給と発電の両事業を展開し、自ら市場の動きを読み、電力・熱の出力調整を行なって効率よく対価を得ているそう。また、地域熱供給事業者は、地域住民が出資するものが多く、その利益は地域に還元されているそうです。
今回視察したデンマークの姿は、想像を超える驚きに満ちたもので、私たちが生活クラブでめざす「再エネ社会への転換」の未来を想像する体験になりました。
今回視察したデンマークの姿は、想像を超える驚きに満ちたもので、私たちが生活クラブでめざす「再エネ社会への転換」の未来を想像する体験になりました。
地下に通して、地域へ熱を供給する熱供給パイプ。
生活クラブでんきの約束
1. 省エネ:省エネルギーを柱とします。
2. 脱原発:原発のない社会、CO2を減らせる社会をつくります。
3. 環境:地域への貢献と自然環境に留意した発電事業をすすめます。
4. 透明性:電気の価格や送配電のしくみを明らかにします。
5. 提携:生活クラブの提携産地と連携を深め、エネルギー自給率を高めます。
6. でんきも消費材:エシカルコンシューマーとして、再生可能エネルギーによる提携生産者が発電した電気を共同購入します。
7. つくる・つかう責任:生産から廃棄まで、トータルに責任をもちます。
2. 脱原発:原発のない社会、CO2を減らせる社会をつくります。
3. 環境:地域への貢献と自然環境に留意した発電事業をすすめます。
4. 透明性:電気の価格や送配電のしくみを明らかにします。
5. 提携:生活クラブの提携産地と連携を深め、エネルギー自給率を高めます。
6. でんきも消費材:エシカルコンシューマーとして、再生可能エネルギーによる提携生産者が発電した電気を共同購入します。
7. つくる・つかう責任:生産から廃棄まで、トータルに責任をもちます。
■電源の9割以上が再生可能エネルギーの発電所から
*1 生活クラブでんき:「その他」は、旧一般電気事業者からインバランス(補給)供給を受けた電気と他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものです。なお、「その他」に入る日本卸電力取引所の電気には、火力、水力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。/エネルギー供給構造高度化法に定められた非化石証書を一部利用しています。 *2 日本の電力平均割合:資源エネルギー庁「 電力調査統計」 などよりNPO法人「環境エネルギー政策研究所」が作成( 自然発電含む)
■暮らしにあわせた契約プランが選べる
契約プランは2種類。オプションで再エネ100%プランを組みあわせられます。
★生活クラブOPINION 2024年10月4回「生活クラブでんき」から転載しました。
【2024年10月更新】
「生活クラブでんき」は2つのプランから選べます
契約プランは2種類。オプションで再エネ100%プランを組みあわせできます。
暮らしにあわせた契約プラン
お申込みは、Webまたはご契約申込書のどちらからでも可能です。それぞれのプランの料金など、詳細については、Webで紹介しています。
※スタンダードプランをご利用中でプラン切替えをご希望の方は、Webのお問合せフォームまたは、カスタマーセンターへお問合せください。
※スタンダードプランをご利用中でプラン切替えをご希望の方は、Webのお問合せフォームまたは、カスタマーセンターへお問合せください。
▲生活クラブエナジーサイト
実際の電気料金はいくらに?
①検針票を用意しよう
「検針票」または「Web 明細」をご用意ください。ない場合は、現在ご契約の電力会社にお問合せの上、下記 5 点をご確認ください。
1. 現在ご契約の電力会社名
2. ご契約者名義
3. お客様番号(ご契約番号)
4. 供給地点特定番号(22 桁の数字)
5. 契約内容 (従量電灯 A、従量電灯 B30A、従量電灯 C5kVA、低圧電力 10kWなど)
1. 現在ご契約の電力会社名
2. ご契約者名義
3. お客様番号(ご契約番号)
4. 供給地点特定番号(22 桁の数字)
5. 契約内容 (従量電灯 A、従量電灯 B30A、従量電灯 C5kVA、低圧電力 10kWなど)
②料金シミュレーションでプランを選ぼう
現在お住まいの電力エリア、契約内容、電気明細の使用月、電気使用量から、生活クラブでんきに切り替えた際の電気料金の確認ができます。料金だけでなく、CO₂排出量も比較できます。
*電気料金のシミュレーションはこちらから!
生活クラブエナジー 電気料金シミュレーション
*電気料金のシミュレーションはこちらから!
生活クラブエナジー 電気料金シミュレーション
お申込みからご利用までの流れ
ウェブで申込みの場合
「検針票」記載の情報の他に、「メールアドレス、組合員コード、クレジットカードor 銀行通帳の情報」をご準備ください。※VISA、MasterCard、Cedyna、JCB、American Express、DinersClub のカードが利用できます。
※「生活クラブでんき」への新規契約でクレジットカード決済をご希望のかたはWebでお申込みください。
※「生活クラブでんき」お申込みウェブサイト
契約申込書で申込みの場合
1.申込書の提出
契約申込書に必要事項を記入、捺印し、現在ご利用中の電気の検針票(請求書)のコピーを貼付して、お住まいの地域の生活クラブ生協へ提出してください。
契約申込書に必要事項を記入、捺印し、現在ご利用中の電気の検針票(請求書)のコピーを貼付して、お住まいの地域の生活クラブ生協へ提出してください。
2.口座振替依頼書の提出
後日、預金口座振替依頼書が郵送等で届きます。必要事項を記入、捺印し、お住まいの地域の生活クラブ生協へ提出してください。
3.ご利用スタート!
手続き完了後、現行の検針日より切り替えとなります。
詳細は「生活クラブでんきご利用開始のご案内」ハガキをお送りします。
※書類申込みの方は必要に応じて、複写や写真で保管してください。
後日、預金口座振替依頼書が郵送等で届きます。必要事項を記入、捺印し、お住まいの地域の生活クラブ生協へ提出してください。
3.ご利用スタート!
手続き完了後、現行の検針日より切り替えとなります。
詳細は「生活クラブでんきご利用開始のご案内」ハガキをお送りします。
※書類申込みの方は必要に応じて、複写や写真で保管してください。
㈱生活クラブエナジーは、各地域の生活クラブ生協と生活クラブ連合会が出資してつくった電力の供給・販売をする会社です。
利用する人を増やし、自前の再生可能エネルギー電源を増やしていくことをすすめています。
利用する人を増やし、自前の再生可能エネルギー電源を増やしていくことをすすめています。
生活クラブエナジーの会員専用サイトから毎日の使用量がチェックできます
でんきCONCEPT BOOK
再生可能エネルギーを「使う」関連記事
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
ウェブ加入限定 無料プレゼント