本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。
トップ活動・とりくみ食の安全へのとりくみ生活クラブの放射能対策品目別検査の概要 〉 飲料水

品目別検査の概要:飲料水


 

飲料水の放射能検査

生活クラブの自主基準値



※飲料水には、国の基準と同じ「緑茶」だけでなく、「麦茶」や「山草茶」などの茶類も含みます。
 

放射能検査の方法

組合員と同じ注文をして届けられた消費材を検体に使います。

ペットボトルや紙パック等に充填されているミネラルウォーターや茶飲料は、生活クラブ連合会検査室にあるゲルマニウム半導体検出器で、2リットルの容器を使用した1時間の測定を行います。
測定感度はセシウム合計1 Bq/kgを検出下限目標にしています。

緑茶、発酵茶(ウーロン茶、紅茶)、麦茶、ハーブティ、山草茶などの茶葉類は、乾燥した状態で生活クラブ連合会検査室にあるCsIシンチレーション検出器で、100ミリリットルの容器を使用した1時間の測定を行います。
茶葉類から放射能が100%飲料に抽出すると仮定した換算係数で飲用時の濃度を算出します。
測定感度は、乾燥状態でセシウム合計30 Bq/kg、換算して1 Bq/kg液を検出下限目標にしています。
※抹茶は粉のまま食べる用途もあるので粉のままで加工食品として扱っています。
※ここに記載されている検査方法は、2020年度検査計画での標準的な検査方法です。
検査機器の都合や外部検査機関への委託をする場合など、この方法とは違う検査方法で実施する場合があります。

 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。