本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

2019年用で28作目・自費制作カレンダー「トイレで知る・考える 社会のこと」

コミュニケーションデザイナー・財津昌樹さん
 
1991年に「地球環境」をテーマにしたカレンダーを初めて自費制作してから27年。いまは世界と日本の言論の閉塞へいそく状況に、自分の言葉を磨くことで立ち向かおうとするデザイナーの財津昌樹さん。この21年は「トイレで知る・考える 社会のこと」カレンダーの制作に励んでいる。
思わず野暮な突っ込みを入れたくなるが
そうやなぁと共感しつつ、少しばっかり「上から目線」じゃありませんかと毒づいてみたり、だったら、どうすればいいのよと聞き返したくもなってくる。そんな言葉に毎月めくるたびに出会えるカレンダーがわが家のトイレに下がっている。その名も「トイレで知る・考える 社会のこと」。東京在住でデザイナーの財津昌樹さん(76)が、21年前から自費制作し、来年用の2019年版で28作目になる。
 
たとえば今年2018年10月のカレンダーには「これで いい?」のタイトルで、次のような言葉が添えられた。
 
「分からなくても いいや!」
「仕方ないさ!」
「関係ないや!」
そう考えて、蓋をする人
二人に一人
ほんとうに これでいい?
あなたは これでいい?
明日も社会は これでいい?
すべての漢字にルビが振られ、末尾には「※今の日本の現実は……」の注釈が付記され、自殺者は年間2万人超、子どもの7人に1人が貧困状態に置かれ、幸福度世界ランキングは51位で、報道の自由度では調査対象180カ国中72位、地震列島に原発54基といった日本の姿を示したデータが示されている。
さて、どうだろう。「そんなことは言われなくてもわかっているけど、だったら、どうしろっていうのさ」と言いたくもなり、「二人に一人の論拠は何なの」と野暮な突っ込みを思わず入れたくなってくるではないか。とはいえ、これも一つの関心の現れで、 実はすでに作者の財津さんの“術中”にはまっている?といえるかもしれない。
そう水を向けると「僕の投げかけた言葉に怒ってもらっていいし、反論も大歓迎です。最も恐れなければならないのは無関心。世界や日本社会の動きから目を背けて平然としていられることではないかという問題意識が僕にはあります」と財津さんは言う。
 
「今年もほしい」と親にねだる子も

ブラジルのリオデジャネイロで環境サミット開催に合わせ、1991年に取り組んだカレンダーのテーマは「地球環境」。その後「言いたいことを言ってしまったら、どうなってしまうのだろうか」を強く意識し、1997年からは「トイレで知る・考える 社会のこと」カレンダーを制作してきた。
なぜ、トイレなのか。「老若男女を問わず、行かない人はいませんし、ともすれば一人で何かを考えるのに最適な場所かもしれないですよね」と財津さん。当初は500部ほど印刷し、知人や友人に配っていたが、「言いたいことを言ってしまったら」企画の評判が口コミで広がり、作家の故・井上ひさしさんやタレントの故・永六輔さんがメディアで紹介してくれた。現在では毎年4,000部を印刷し、新宿紀伊國屋書店でも販売されるようになった。
「今年は3,000部ほど先行予約があり、『うちの子どもが気に入っていて、ぜひ今年もほしい』とねだられたという声も頂戴するようになりました」と財津さん。それでも「まだまだですよ。1万部、何としても1万部の予約獲得を目指して頑張ります」
 来年用カレンダーの内容の“チラ見せ”をお願いすると「そればかりは……」とやんわり断られたが、無理を言って2点ばかりの掲載候補を教えてもらったので、紹介したい。
○月お笑いを一席
 虚言(ウソ)を
妄言(出まかせ)を
詭弁(インチキ)を
隠蔽(かくす)を
捏造(でっちあげ)を
無責任(知らんぷり)を
 まかり通す
政治家たちが
官僚たちが
子どもに「道徳」を!だって
私たちの国では
 この手の人たちを「先生」と呼んでいます!
○月 リトマス試験車
 電車やバスに乗ると
 わかります
「気遣う」ことのできる人か
「思いやる」ことができる人か
「マナー」が身についている人か
好きな人ができたら……
告白する前に
電車を使ってのデート
 お試しください
今後は30作目の節目を目指して、「自分の感性と言葉に磨きをかけ続けていきたい」と抱負を語る財津さん。東京新宿の全労済ホール「スペース・ゼロギャラリー」で2018年11月19日(月)から27日(火)までカレンダーの展示会「財津昌樹の言いたいことを言ってしまう展」を開催する予定だ。
展示会とカレンダーに関する問い合わせは、スタジオ・ドアーズ(03-5358-6677)担当・正田まで。
 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。