第9回 新機軸・魚柄仁之助 朝食革命 技術編「バジルペースト」

春ですっ、花見で一杯…などと浮かれてる場合では
アリマッセン!
世の中、新学期、新職場、新生活と
なにかとお忙しいのです
しかしっ!
忙しい朝だって、ちゃんとした朝ご飯をつくれるんだいっ!
の為のスキルを紹介したのが「あ!!できたっ」の第3回「一汁から一切合菜」でしたね。
今回はそれに続く「朝食革命」技術編
サラダ、パスタ、ピザなどを
グレードアップできる「バジルペースト」の
作り置きです
バジルに限らず、残りがちな「セロリの葉」や
「パセリ」「シソの葉」などもおしゃれなペーストに大変身
ハーブ香るペーストで朝食をたのしみましょ
1
アリマッセン!
世の中、新学期、新職場、新生活と
なにかとお忙しいのです
しかしっ!
忙しい朝だって、ちゃんとした朝ご飯をつくれるんだいっ!
の為のスキルを紹介したのが「あ!!できたっ」の第3回「一汁から一切合菜」でしたね。
今回はそれに続く「朝食革命」技術編
サラダ、パスタ、ピザなどを
グレードアップできる「バジルペースト」の
作り置きです
バジルに限らず、残りがちな「セロリの葉」や
「パセリ」「シソの葉」などもおしゃれなペーストに大変身
ハーブ香るペーストで朝食をたのしみましょ
1

・バジル(セロリの葉、シソなどもOK)をみじん切りにします
2
2

・ニンニクを摺り下ろします
3
3

・みじん切りのバジル+下ろしニンニク+多めの塩を混ぜ合わせます
4
4

・小瓶に強く押し詰めます(なるべく空間が空かないような小さめの瓶が良い)
5
5

・詰め込んだバジルが隠れるまで植物油を注ぎこみます
「私、失敗したくないので」ツボをおさえます
・ペーストと言ってますがバジルをすりつぶしますと水分が出て
「苦くなる」「傷みやすくなる」ので、みじん切りにしました
・ニンニクの量は小瓶に対して一粒くらいですが、お好みで・・・
・塩は小瓶に対して小さじ二杯(10g)以上入れないと保存性が良くなりません
減塩に?と心配する事はない。「一度に使う量が非常に少ないので」
・瓶はぎりぎり入るような小さめのものを。詰め込んだ後の空間が広いと
空気に触れやすく、傷みやすいから
・使う時は清潔なさじで取り出し、すぐに蓋をして冷蔵する。テーブル上に出しっぱなしにするのは「早く傷んでください」と言ってるようなものですから
・バジルペーストだけで使うのではなく、酢を加えたり、レモンをしぼったり、バターと混ぜたりします。マヨネーズに混ぜるのもいい手です
・生野菜のサラダ、温野菜、パスタ、ピザ、焼き野菜(ズッキーニやナスなど)を
イタリアンテイストに変身できます
以前このバジルペーストを取材したママさん編集者は、
朝食のトーストやゆで玉子、トマトサラダなんかに使ってみたら
一瓶で一ヶ月使えたそうです
バジル⇒きざむ・・・ニンニク⇒すり下ろす・・・塩+油⇒瓶に詰める
この一手間で食材を無駄なく使い切れて、美味しい朝ごはんが一か月間食べられる
ハーブ類 萎れる前に ペーストに
「私、失敗したくないので」ツボをおさえます
・ペーストと言ってますがバジルをすりつぶしますと水分が出て
「苦くなる」「傷みやすくなる」ので、みじん切りにしました
・ニンニクの量は小瓶に対して一粒くらいですが、お好みで・・・
・塩は小瓶に対して小さじ二杯(10g)以上入れないと保存性が良くなりません
減塩に?と心配する事はない。「一度に使う量が非常に少ないので」
・瓶はぎりぎり入るような小さめのものを。詰め込んだ後の空間が広いと
空気に触れやすく、傷みやすいから
・使う時は清潔なさじで取り出し、すぐに蓋をして冷蔵する。テーブル上に出しっぱなしにするのは「早く傷んでください」と言ってるようなものですから
・バジルペーストだけで使うのではなく、酢を加えたり、レモンをしぼったり、バターと混ぜたりします。マヨネーズに混ぜるのもいい手です
・生野菜のサラダ、温野菜、パスタ、ピザ、焼き野菜(ズッキーニやナスなど)を
イタリアンテイストに変身できます
以前このバジルペーストを取材したママさん編集者は、
朝食のトーストやゆで玉子、トマトサラダなんかに使ってみたら
一瓶で一ヶ月使えたそうです
バジル⇒きざむ・・・ニンニク⇒すり下ろす・・・塩+油⇒瓶に詰める
この一手間で食材を無駄なく使い切れて、美味しい朝ごはんが一か月間食べられる
ハーブ類 萎れる前に ペーストに