本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

国内の豚コレラ発生に対する提携生産者の予防対策のご報告

2018年9月に岐阜県で26年ぶりに発生した豚コレラは、現在5府県(岐阜・愛知・大阪・滋賀・長野)の農場で発生が確認されています。
この状況をうけ、生活クラブの豚肉の提携生産者である(株)平田牧場と(有)石井養豚センター(生活クラブの関西6生協で共同購入)の豚コレラに対する予防対策について報告します。

豚コレラとは

豚コレラウイルスにより起こる豚・いのしし固有の伝染病です。ウイルスは感染豚の唾液や糞尿中に含まれ、それらと接触することで感染が拡大します。治療法はなく、発生した場合の家畜業界への影響が大きいことから、家畜伝染病予防法により家畜伝染病に指定されています。

ただし、豚コレラは人に感染することはなく、仮に感染した豚の肉や内臓を食べても人体に影響はありません。また、国内では発見時に殺処分されるため、感染した豚の精肉や加工肉が流通することはありません。

なお、アフリカや東欧、アジアで蔓延している「アフリカ豚コレラ」は全く別の病気です。アフリカ豚コレラは現在のところ日本での発生は確認されておらず、発生国からの肉製品の持ち込みを禁止するなどの水際の対策がされています。

詳しくは、農林水産省のWEBサイトをご覧ください

生活クラブの提携生産者の豚コレラに対する予防対策

豚コレラの国内での発生をうけ、国・県では「豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針」の順守とが通達されています。予防対策のポイントは①人・モノ・車両によるウイルスの持ち込み防止、②野生動物対策、③海外からの侵入防止となります。

これに加え、豚肉の提携生産者である(株)平田牧場と(有)石井養豚センターでは、多岐にわたる自主的な対策で防疫体制の強化を図っています。
また現在、すべての農場で豚コレラの発生はありません。

【提携生産者の予防対策の例】
  1. 農場への訪問者の畜舎内への出入りは原則として禁止、工事等で業者が入場するときは入場手順に従い、従業員と同じ手順でシャワーと着替えをする。畜舎外であっても長靴と衣類を交換する。
  2. 車両消毒の徹底と畜舎内噴霧消毒を確実に実施。
  3. 長靴の水洗いと消毒の徹底。
  4. 生産者の各家庭において防疫管理意識の強化。
  5. 発生率の高い国・県・場所への訪問を自粛。

生活クラブでは引き続き、豚コレラの国内での発生状況の監視を提携生産者と共にすすめます。
 
【2019年3月20日掲載】
 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。