本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

みなさんから寄せられたカンパと支援の気持ちを生産者に届けました

2019年台風[15号・19号・21号]被災支援カンパ報告

2019年の9月から10月にかけて連続的に発生した台風により、各地の提携生産者や組合員も大きな被害を受けました。
2019年10月から12月に、以下の使途で「台風被災支援カンパ」を呼びかけたところ、98,645,386円もの支援金が集まりました
ご協力いただいたカンパは、使途計画に沿って活用します。
※2020年2月末現在
2019年台風被災支援カンパの使途計画
●生活クラブの関連団体などへの物資支援、 およびお見舞いなど
●被災した提携生産者へのお見舞い
●日本生活協同組合連合会、日本赤十字社への義援金
●その他、支援に関わる費用
2019年台風(15号・19号・21号)被災支援カンパの支援先一覧(単位:万円)
※1: 関西地域の生活クラブの生産者 ※2 : 2,542,892円 ※3 : 3,782,494円 ※4 : 98,645,386円
 
岩手県 (宮古市)重茂漁業協同組合
肉厚わかめをはじめ、こんぶやめかぶなど水産加工品の生産者


気持ちを寄せてくれた皆さんにこれからもおいしい水産物を届けたい
重茂漁業協同組合 後川良二さん

重茂は台風による豪雨で川が氾濫し、生活クラブの「肉厚わかめ」やめかぶの加工場、さけの養殖施設などが被害を受けました。設備の完全復旧にはまだ時間がかかりますが、わかめの加工場は代替設備を利用して12月から再稼働しています。また、東日本大震災の時に津波をまぬがれた地域でも、今回は道路の寸断などの被害が出てしまいました。

たび重なる災害にやりきれない思いですが、組合員の皆さんから支援をいただき、気持ちを寄せてくれることが本当にうれしかったです。生活クラブから水や食糧を届けてくれたことも、日々の支えになりました。これからも地域のみんなで協力して、生活クラブに重茂のおいしい水産物を届けますので、ぜひ食べてください。
鮭の稚魚を飼育する施設は増水によって土台部分がけずられ、建て直すことになりました(左)、肉厚わかめの加工場付近の道路は、復旧作業が続いています(右/2020年1月現在)
千葉県(八街市)立野園芸出荷組合
長ねぎや里芋、大根などの野菜生産者


強風の爪痕が残る中、野菜の栽培準備をすすめています
立野園芸出荷組合 吉野宏一さん

八街市では強風と冠水による被害が大きく、所属するすべての生産者(15世帯)で栽培用ビニールハウスが倒壊するなどの被害を受けました。畑が冠水したことで収穫できなくなった作物もあります。千葉県内の広範囲で被害がでたため、修理に必要な資材の納品が遅れ、復旧にはまだ時間がかかる見通しです。このたびは、組合員の皆さんに大きな支援をいただき、驚くとともに感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんの気持ちに応えられるよう、一日も早く野菜を届けたいと思っています。
冠水の被害によって生育中に割れてしまった大根
東京都(利島村)東京島しょ農業組合

強風によって椿油の原料となる椿の実が熟す前に落果。さらに倒木も1000本近く発生しました
 
千葉県(山武市)農事組合法人 さんぶ野菜ネットワーク
 
17戸あった栽培用ハウスすべてが損傷し、全壊したハウスも。人参やなす、ピーマンなどの作物も被害を受けました

各地の生活クラブで被災した生産者や組合員を支援

生活クラブでは、被災した地域の生産者の復旧作業へ参加したり、配達職員を通じて被災した地域に住む組合員の安否や被害状況を確認し、必要な物資を届けるなどの支援を行ないました。

千葉|組合員宅や地域に水や食材などを提供

千葉県では房総半島を中心に、電気や水道などのライフラインが長期にわたり停止する事態となりました。
生活クラブ千葉では、鴨川市・南房総市・館山市・八街市・山武市方面の組合員へ消費材の飲料水2L×6本、合計128ケースを提供。また、南房総市の組合員から要請を受け、地域の炊き出し用野菜100人分、果物、新生酪農より提供されたヨーグルトを届けるなど、物資支援を行ない、組合員からは感謝の声が寄せられています。
 
千葉県内の生協と連携し、生活クラブ連合会から提供されたお菓子500人分を夷隅郡大喜多町の海洋センターへ。災害ボランティアの方に提供しました

関西|浸水被害を受けた生産者の復旧作業に参加

大阪・京都・奈良・滋賀の組合員にりんごを届けている「八ケタ会」は長野県の千曲川沿いにあり、生産者の自宅や園地が浸水するなどの甚大な被害を受けました。関西地域の生活クラブでは、職員や提携生産者から有志を募り現地を7回訪問。のべ124人が支援活動に参加し、作業の手伝いはもちろん、訪問することで生産者の不安な気持ちに寄り添ってきました。被災直後には農業を続けられるか不安を感じていた生産者も、支援を重ねる中で今後の栽培継続へ前向きに変化していく様子が見
られるようになりました。
 
床上浸水した生産者の自宅で、家の中や周辺で泥水を洗い流す作業などに参加。園地では収穫できないりんごの摘果などの作業も行ないました
★『生活クラブOPINION 復興支援ニュース』 2020年4月1回(13週) を転載しました。
【2020年3月16日掲載】

 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。