みなとみらいに3000人が集合!全国の生産者と消費者が久々に交流「第9回 東日本大震災復興まつり」2022年11月12日(土)開催報告レポート
生活クラブ生活協同組合神奈川(本部:神奈川県横浜市、以下生活クラブ・神奈川)は、「第9回東日本大震災復興まつり」を11月12日(土)に、みなとみらい臨港パーク(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)で開催しました。当日は全国各地の提携生産者や、福島県や宮城県の関連団体らが集まり、約90のブースを出店。生活クラブの組合員、地域の方々などが集合し、おいしい食べ物と久しぶりの交流を楽しみました。震災から年月が経ち、さらにコロナ禍で生産者と直接会える機会が少なくなっている中で、顔を合わせて言葉を交わすことの大切さを生産者も組合員も実感し、今後のさらなるサステイナブルな関係性づくりを誓い合いました。
全国の生産者と主催の生活クラブ組合員・職員で記念撮影
【ステージイベント】
会場の中央に設置したステージでは、東北の生産者・被災地からのメッセージやアカペラライブ、ダンスパフォーマンス、和太鼓演奏など、東北や地域とのつながりを実感できる企画がもりだくさんでした。
開会式は、被災地に思いを馳せて黙とうから始まりました。
宮城県・南三陸町の生産者、丸壽阿部商店(左)や同東松島市の生産者、高橋徳治商店(右)の代表からのメッセージも。
ステージ上から子どもたちにわかめをプレゼントする「わかめまき」も大人気。
1袋50gのわかめが宙に舞い、午前と午後で計600袋が子どもたちの手に渡りました。
袋の中に「お菓子券」が入っていたら当たり。 生活クラブのお菓子をプレゼントしました。
横浜市で活動する『和太鼓昇龍』は、演奏を通した地域での交流や成長の場となっています。
東日本大震災を機に立ち上げられたアカペラ団体『Always With Smile』は、子どもから大人まで楽しめる名曲の数々を熱唱。
障がいのある人とダンスを楽しむ『スタジオきのこ』は、会場の子どもたちとも即興ダンスで盛り上がりました。
【出展ブース】
東日本大震災で被害を受けた東北の生産者をはじめ、生活クラブの品物をつくっている全国の生産者や地域で活動する若者、首都圏の生活クラブなどが特色あふれるブースを出展し、来場者でにぎわいました。
東日本大震災で被害を受けた東北の生産者をはじめ、生活クラブの品物をつくっている全国の生産者や地域で活動する若者、首都圏の生活クラブなどが特色あふれるブースを出展し、来場者でにぎわいました。
復興がすすむ被災地ですが、震災直後の様子や現在の街の姿を写真で展示。
宮城県・南三陸町の丸壽阿部商店の「殻付き牡蠣の蒸し焼き」は絶えず長い行列となり、お昼頃には完売となりました。
山形県の遊佐町共同開発米部会は、おいしいお米でつくったおだんごを販売しました。
地元・横浜で栽培され、普段はデポー(生活クラブのお店)に出荷している野菜をたっぷり使ったカレーうどんも好評でした。
こちらも地元・川崎の生産者、カジノヤによる納豆詰め放題。みなさん袋いっぱいに納豆を詰めて持ち帰りました。
ヱスケー石鹸のブースでは、子どもたちが 「こねこね石けん」づくりに夢中!
福島県のNPO法人シャロームは、障がいのある方が手づくりする「すのこ」や、ひまわりプロジェクトの「ひまわりオイル」を販売。
フードバンクかながわは、家庭で余っている食品を持参して寄付できる「フードドライブ」を会場で実施しました。
よく晴れたみなとみらいでの開催となりました。 カラフルな旗には、復興への思いやメッセージが書かれています。
【2022年11月22日掲載】