本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

「予約・鶏卵6個パック」の新規受付の開始と価格改定のお知らせ【5月1回配達より】

組合員のみなさまへ

【対象の単協】
生活クラブ東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・ふくしま・庄内親生会


2022年12月16日に埼玉県にある㈱生活クラブたまご岡部農場にて、高病原性鳥インフルエンザが発生しました。12月23日(金)に鶏の処分や鶏舎の消毒が完了し、現在、岡部農場では生産再開に向けた復旧作業やリニューアル工事を進めています。
不足する鶏卵については、(農)会田共同養鶏組合のグループ農場などから継続して応援を受け、できる限りの確保に努めています。

さらに、岡部農場で育てるために確保していた約8万羽におよぶ純国産鶏種「もみじ」と「さくら」の生育を、各地域の鶏卵の提携生産者の農場等に委託し、国産鶏種の親鶏を次の生産につなぐ体制づくりを積極的にすすめています。
このような取組みの結果、一時期よりも鶏卵を確保できる状況になりました。

5月1回(5/1~)配達分より、「予約・鶏卵6個パック」の新規受付を開始します。

注文書(OCR用紙)およびeくらぶにて注文する鶏卵は、引き続き休止となります。ご了承ください。
これまで「予約・鶏卵10個パック」を予約していた場合、5月1回より「予約・6個パック」に配達明細書や個人引落通知書などの表記が切り替わります。

=5月1回からの「予約・鶏卵6個パック」の規格と価格=
毎日の食卓に必要不可欠な鶏卵を多くの組合員の皆様にお届けするため、現在、他の提携農場などへ鶏卵供給の協力の呼びかけを継続しています。そのため、採卵鶏の品種、飼料、採卵からの時間、鶏舎などの規格を一部緩和しています。
また、生産委託の鶏卵の生産コストや物流費、洗卵・パッキングするためのコストなどを反映した価格に改定します。

①5月1回からの規格
生活クラブの鶏卵は、1974年から組合員と生産者がともにつくってきた大切なオリジナルの消費材です。親鶏には、国内で育種改良ができる純国産鶏種「さくら」「もみじ」を採用。また、餌の国内自給力向上をめざし、飼料用米をまぜた給餌を進めてきました。このような生産を次につなぐため、一時的に規格を下記のように緩和した鶏卵を一部エリアでお届けします。
 
生活クラブ基準
親鳥の品種:国産鶏種「もみじ」「さくら」
飼料:遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別したトウモロコシと大豆かす。飼料用米30~35%配合
採卵からの時間:96時間以内
鶏舎:開放型鶏舎

一部緩和した規格
親鳥の品種:外国鶏種の許容。卵の殻が白色のものを含む。
飼料:遺伝子組み換え不分別のトウモロコシと大豆かすの使用を許容
採卵からの時間:120時間以内に拡大
鶏舎:閉鎖型鶏舎の許容(1農場)


②6個パックに変更
より多くの方にお届けするため、通常の10個パックを全て6個パックに変更して供給を行います。また、エリアを週ごとに限定してのお届けでしたが、全て6個パックでの供給にすることで、予約注文された鶏卵をすべて供給することが可能になる見込みです。

③「予約・鶏卵6個パック」の価格
生産委託の鶏卵の生産コストや物流費、洗卵・パッキングするためのコストなどを反映した価格に改定します。
「予約・鶏卵6個パック」 : 234円(税込253円)

鶏卵を安定してお届けすることできず、大変ご迷惑をおかけしております。
純国産鶏種の鶏卵を絶やさず、守り、食べ続けていくために、提携生産者と力をあわせて、鶏卵の生産再開をめざします。ご理解とご協力をお願いします。

 
【2023年4月18日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブのSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。