本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

「日本の米育ち金華豚」ってどんな豚肉なの?




コクがあって旨みの濃い味が特徴の「日本の米育ち金華豚」。先週5月5回から、より利用しやすい価格で登場しています。
希少な豚のルーツや飼育方法について一緒に見ていきましょう。

“幻の豚”がルーツ 日本で交配した希少な豚

生活クラブは、50年以上にわたり提携を続ける株式会社平田牧場(以下、平田牧場)とともに、肉質やおいしさに秀でる3つの品種を掛け合わせた、独自の三元交配豚を扱っています。さらに高品質で味のよい豚を求めるなかで、同社が導入したのが中国浙江(せっこう)省・金華地区が原産の金華豚。世界三大ハムのひとつ「金華ハム」の原料としても知られる“幻の豚”です。飼育する養豚組織は国内で3ヶ所と少なく、とても希少性の高い豚です。 
「日本の米育ち金華豚」は、この金華豚と平田牧場が長年にわたり培ってきた品種交配技術により生まれました。国内でたった1つの、金華豚と国産豚との交配種です。

個性豊かな模様が特徴の「日本の米育ち金華豚」

豚の健康を第一に考えたえさづくりと育て方

生活クラブは、豚の健康を第一に考え飼育方法を選んでいます。
えさには、国産の飼料用米を中心に、遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別されたトウモロコシや大豆かすをブレンドしたものをあたえています。
また、育て方にも特徴があります。自然の光や風が入り、豚が自由に動き回れる広さの開放型豚舎で、約200日という長い時間をかけて育てています。
 

\平田牧場の新たな試み/
サステイナブルでより豚にもやさしい飼育へ

(株)平田牧場 専務執行役 茂木 陽一さん
 
近年意識が高まってきているアニマルウェルフェア(家畜福祉)については国が方針を掲げていますが、平田牧場ではずっと昔から取り組んできました。中でも純血種である「純粋金華豚」では、母豚を一頭ずつ区分けせずに飼養管理する取り組みも行なっており、より豚にストレスをかけない飼育を実践しています。

また、飼料の国産化もすすめています。現在、タンパク源となる大豆かすは100%輸入に頼っており、その代替品として期待しているのが米や酒粕です。
まず、米については、酒や飯米には適さない高タンパク米の給餌実験を2023年から行ない、今のところ豚の飼料に合っていることがわかっています。酒粕については、湿った状態のものをどう乾燥させるかといった課題はありますが、提携農場や地元の人たちの協力を得ながら、給餌にむけて実験を重ねています。
※家畜(動物)の快適性に配慮した管理

「日本の米育ち金華豚」を値下げし ひき肉が新たに登場!

金華豚の優れた肉質を受け継ぐ「日本の米育ち金華豚」は、キメが細かく、しっとりとしたやわらかい食感が特徴です。また、「日本の米育ち三元豚」よりも霜降りが入りやすいのも特徴。脂の融点が低いのが特徴で、口の中でとろけるようなおいしさが味わえます。

コクがあって旨みの濃いこの豚肉をより多くの組合員が利用できるよう、価格を見直すとともに、ひき肉も新たな品目として加わりました。
この機会に「日本の米育ち金華豚」を試してみませんか。
 

日本の米育ち金華豚ひき肉240g
日本の米育ち金華豚ロース・肩ロースしょうが焼き用
 
日本の米育ち金華豚切り落とし
食料主権の考え方を基軸とした、国内生産の追求と公正な調達を行ないます
豚肉や牛肉などの一次産品をつくり、食べ続けていけるよう、提携生産者が抱える課題をともに解決しながら、国内自給力のアップをめざします。

★生活クラブ食べるカタログ 2024年6月1回(23週)より転載しました。
【2024年5月20日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。