NPO法人辰野自立生活支援の会あかり






事業所紹介
1998年生活クラブ共済活動から地域で助け合いの必要性を痛感した人たちによって住み慣れたこの町で助け合いながら最後まで共に生きていきたいと自立生活支援の会あかりを立ち上げた。会員相互の助け合い活動として109名の会員でスタート。2003年にNPO法人とし認可される。会員320人。事業拠点も2003年より辰野町自立生活支援住宅共生館あさひが丘に移転をし、「共生館あさひが丘」の管理業務を実施しながらそこを拠点として、事業を進めている。
発足以来27年目となり、町からの委託事業も多く受けるような団体になりました。
主な事業
1.自立生活支援事業
2.ふれあい事業 あかりサロン(ミニデーサービス)短歌古典講座
3.いきがいづくり事業 吊し雛教室、書道、オカリナ、リラックスヨガ、うたごえ喫茶
4.配食事業 昼食の配達1日40食から50食 1ヶ月18日から20日前後稼働
5.受託事業 地区介護予防事業、オレンジカフェ、こどもカフェ
6.地域支援事業 映画会、講演会
7.こども食堂無料弁当配布、不用品交換会
※自立生活支援において、通院付き添い支援は4年ほど前から実施、さらに昨年度からは要望の多かった生活支援(買い物に一緒にお連れする、役場、銀行等も)交通費を頂かない支援として実施が出きると確認され実施の運びとなりました。地方で足の確保は大きな課題です。様々な支援体制があって暮らしを豊かに、生き生きと暮らすお手伝いをしていきます。
発足以来27年目となり、町からの委託事業も多く受けるような団体になりました。
主な事業
1.自立生活支援事業
2.ふれあい事業 あかりサロン(ミニデーサービス)短歌古典講座
3.いきがいづくり事業 吊し雛教室、書道、オカリナ、リラックスヨガ、うたごえ喫茶
4.配食事業 昼食の配達1日40食から50食 1ヶ月18日から20日前後稼働
5.受託事業 地区介護予防事業、オレンジカフェ、こどもカフェ
6.地域支援事業 映画会、講演会
7.こども食堂無料弁当配布、不用品交換会
※自立生活支援において、通院付き添い支援は4年ほど前から実施、さらに昨年度からは要望の多かった生活支援(買い物に一緒にお連れする、役場、銀行等も)交通費を頂かない支援として実施が出きると確認され実施の運びとなりました。地方で足の確保は大きな課題です。様々な支援体制があって暮らしを豊かに、生き生きと暮らすお手伝いをしていきます。

多くの人がかかわり、地域を元気に!
事業所情報
都道府県 | 長野県 |
---|---|
事業者名 | NPO法人辰野自立生活支援の会あかり |
事業所名 | NPO法人辰野自立生活支援の会あかり |
郵便番号 | 3990424 |
所在地 | 上伊那郡辰野町赤羽100-2 |
電話番号 | 0266-41-5256 |
FAX番号 | 0266-41-5256 |
メールアドレス | npo-akari@ina.janis.or.jp |
事業高(千円) | 5,651 |
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
ウェブ加入限定 無料プレゼント