トップ 〉 生活クラブについて 〉 理念・ビジョン 〉 生活クラブ2030行動宣言 〉 重要目標9
2030行動宣言 重要目標9

4都県で展開する、生活クラブの消費材を買えるお店「デポー」。生活クラブの組合員たちが主体となり共同経営を行なう「ワーカーズ・コレクティブ」のスタイルをとっています
2030行動宣言 重要目標9
ジェンダー平等と多様な働き方を実現します。

女性のエンパワーメントを強め、誰もが働きやすい職場づくりや社会参加をすすめます。

取組方針
1.女性のエンパワーメントを推進
2.女性管理職の登用推進
3.誰もが働きやすい公平で多様な職場づくり
4.ICTの活用で多様な働き方を実現
女性の社会的な発言や参画をすすめます
生活クラブに参加する人を増やし、地域に必要な機能や働く場をつくる
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントが世界に大きな活力をもたらすとの考えが、国際的に浸透してきています。女性が中心である生活クラブの組合員を増やし、女性たちの声や力を大きくしていきます。また、「ワーカーズ・コレクティブ」など、地域に必要な機能や働き方、働く場を生み出していきます。
■生活クラブの仲間を増やし、声と力を大きくしていきます

ジェンダー平等と女性のエンパワーメントが世界に大きな活力をもたらすとの考えが、国際的に浸透してきています。女性が中心である生活クラブの組合員を増やし、女性たちの声や力を大きくしていきます。また、「ワーカーズ・コレクティブ」など、地域に必要な機能や働き方、働く場を生み出していきます。
■生活クラブの仲間を増やし、声と力を大きくしていきます


4都県で展開する、生活クラブの消費材を買えるお店「デポー」。生活クラブの組合員たちが主体となり共同経営を行なう「ワーカーズ・コレクティブ」のスタイルをとっています
多様性を尊重する、働きやすい職場の実現
性別、年齢、障がいの有無、国籍などに関わらず、誰もが働きやすい職場づくり
性別や年齢、ライフスタイル、価値観などにかかわらず個を尊重し、認め合い、良いところを活かす職場づくりをすすめます。ダイバーシティへの理解の醸成や、仕事と育児・介護の両立支援、ICTを活用した多様な働き方を実現していきます。
■連合会での女性職員の採用、管理職への登用をさらにすすめます

日本の企業における役員・管理職に占める女性の割合
就業者に占める女性の割合は、2023年は45. 1%。しかし管理的職業従事者に占める女性の割合は、2023年は13.2%です。近年着実に上昇しているものの、諸外国と比べると依然として際立って低い水準となっています。(※出典・厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課「雇用の分野における女性活躍推進等に係る現状及び課題」)
性別や年齢、ライフスタイル、価値観などにかかわらず個を尊重し、認め合い、良いところを活かす職場づくりをすすめます。ダイバーシティへの理解の醸成や、仕事と育児・介護の両立支援、ICTを活用した多様な働き方を実現していきます。
■連合会での女性職員の採用、管理職への登用をさらにすすめます

日本の企業における役員・管理職に占める女性の割合
就業者に占める女性の割合は、2023年は45. 1%。しかし管理的職業従事者に占める女性の割合は、2023年は13.2%です。近年着実に上昇しているものの、諸外国と比べると依然として際立って低い水準となっています。(※出典・厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課「雇用の分野における女性活躍推進等に係る現状及び課題」)

生活クラブでは性別や年齢、障がいの有無などにかかわらず、すべての職員が働きやすい職場をめざし取り組んでいきます
★『生活クラブ2030行動宣言 サステナビリティレポート・2023年度実績』より転載(2025年2月)
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
ウェブ加入限定 無料プレゼント