本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。
トップ  〉 生活クラブについて  〉 理念・ビジョン  〉 生活クラブ2030行動宣言  〉 重要目標10

2030行動宣言 重要目標10
他団体や行政と連携し、新たな環境保全活動に取り組みます。

2030行動宣言 重要目標10 他団体や行政と連携し、新たな環境保全活動に取り組みます。
 
他団体や行政とのパートナーシップを構築し、海洋プラスチック汚染対策やローカルSDGsの取組みを推進します。

取組方針

1.海洋プラスチック汚染対策としてプラスチックの使用を減らす活動に取り組み

2.関連する協同組合や他団体、行政などと連携して生態系保全活動に参加

みんなの力をあわせて海や森林などの環境を守る

地域の人々とすすめる持続可能な社会づくり
生活クラブの主要な提携産地である庄内・遊佐、栃木、長野、紀伊半島で、ローカルSDGsの取組みを通じ、協同組合や行政、他セクター間との連携をすすめていきます。たとえば庄内では、酒田市、庄内みどり農業協同組合、生活協同組合庄内親生会*と、2021年12月に「包括連携に関する協定」を締結。協定には、環境保全に関する項目もあります。酒田市など庄内地域の自治体と一緒に、「食(Food)」、「エネルギー(Energy)」、「福祉(Care)」を可能な限り庄内地域で自給し、連携しながら持続可能な社会づくりをめざす「庄内FEC自給ネットワーク構想」を推進しています。
*生活協同組合庄内親生会は、生活クラブ庄内生活協同組合に名称変更しました(2024年7月)
産地とともに将来の生産基盤をつくる
紀伊半島では、生活クラブと提携する農業生産者たちが協同し、地域の農業を発展させるために「KARP」を発足。紀伊半島の主力生産物の産地づくりをすすめ、将来の生産基盤を生活クラブとともにつくっていきます。

 

グッドライフアワードは、環境省が提唱する地域循環共生圏の理念を具現化する取組を表彰しその活動を応援するためのプロジェクトです。2022年度の第10回の環境大臣賞において、生活クラブと山形県庄内地域のローカルSDGsプロジェクトが優秀賞を受賞しました。

団体の枠を超え海洋プラスチック汚染対策をすすめる

他団体と協力してクリーンアップ活動を推進
生活クラブは、2030年に向けて他団体や行政と連携しながら、新たな環境保全活動に取り組みます。環境問題などの大規模な課題を、他団体や行政などの組織の垣根を越えて、おおぜいの人と協力することで解決をめざしています。海洋プラスチック・マイクロプラスチックの流出を水際で防ぐため、他団体と一緒に行なう「クリーンアップ活動」もそのひとつです。
※海洋プラスチック…何らかの要因で河川などを通じ海へ流れ出たプラスチックマイクロプラスチック…プラスチックが海をただよううちに砕け、5ミリ以下に破片化したもの
「サスフェス」でクリーンアップ大作戦を実施
生活クラブ全体の参加型イベント「サステイナブル フェス!2022」では、8都道府県で「クリーンアップ大作戦」を計57回実施しました。

クリーンアップ大作戦で拾ったごみの量

 



兵庫県西宮市の甲子園浜海浜公園で行なわれたクリーンアップ作戦
ローカルSDGs
それぞれの地域が持つ再生可能なさまざまな資源(自然、物質、人材、資金等)を循環させて有効に利用し、地域と地域が補完しあうことで、お互いの活力を最大に生かし、サステイナブルな自立・分散型の社会を形成するという構想。

KARP((株)紀伊半島エリア再生産組織)
生活クラブの提携生産者を中心とした紀伊半島エリアの4生産者が集まり、地元の主要産業である農業の維持発展をめざす生産者組織。
★『生活クラブ2030行動宣言 サステナビリティレポート・2022年度実績』より転載(2023年9月)
 


 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。