本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

【エネルギーと未来のはなし】第2回 再生可能エネルギー100%・CO2/二酸化炭素排出量0の社会をめざして


生活クラブでは2021年3月から、「未来へつなげる♪エネルギーアクション!」をすすめています。このアクションは、今年の秋に改定が予定されている国のエネルギー基本計画※1に、再生可能エネルギー、脱炭素、脱原発の推進を盛り込むよう、国に働きかける活動です。

電気はわたしたちの暮らしの中に当たり前のようにあるものですが、一方で化石燃料による発電によって発生する温室効果ガス(CO2/二酸化炭素)の問題や原子力発電に伴う大きなリスクが共存しています。気候危機を食い止め、脱原発をめざすためには、未来を見据えた目標が必要です。

これまでに引き続き「生活クラブでんき※2」の輪をさらに広げるとともに、署名活動などを中心に、以下の3つの意見を国に提案します。

◆2030年エネルギー基本計画で再生可能エネルギー電力目標を60%以上、2050年は100%とすること。
◆巨大なリスクを抱える原子力発電は即刻廃止し、石炭火力発電は段階的に縮小し2030年(*)までに廃止すること。
◆脱炭素社会に向けて、再生可能エネルギー主力電源化の実現にむけた推進と政策転換を早急にすすめること。

*2021年5月31日修正 署名の要望事項2.「2050年石炭火力ゼロ」を、「2030年石炭火力ゼロ」に訂正して国へ提出します。

この働きかけの理由を、生活クラブのアクションの内容とともに6回にわたり紹介します。連載2回目の今回は、一つ目の意見を掘り下げます。

※1 エネルギー基本計画:国が定めるエネルギー政策の基本方針で、少なくとも3年毎に検討、改定されています。
※2 生活クラブでんき:生活クラブの組合員が共同購入している、再生可能エネルギーを中心とした電気。契約した組合員の家庭 に供給しています。

再生可能エネルギー電力目標を2030年60%、2050年100%にするために

2018年7月に国が決定した現在のエネルギー基本計画では、2030年に向けてさまざまな発電方法を取り入れる「エネルギーミックス」をすすめるという目標があります。その目標値の内訳は、20〜24%が再生可能エネルギー発電、56%が火力発電、20〜22%が原子力発電です。


2019年度の実績で、日本ではすでに約18%まで再生可能エネルギーの導入が進んでいます。また、日本のエネルギー基本計画の20〜24%という目標値は、欧米諸国と比べるとかなり消極的な数値です。
 

これらの状況から、生活クラブでは2030年の再生可能エネルギー電力目標を60 %まで高めるよう、国に提案していきます。再生可能エネルギーを主力の電源にする機運を高め、現状の政策からの転換をはかっていきます。

国の目標値から約40%増と聞くと高い目標に思えるかもしれませんが、「生活クラブでんき」は2019年の時点で、約6割の電力を再生可能エネルギー発電所からお届けしています。実は一人ひとりが「生活クラブでんき」を選ぶだけで、60%という目標は達成できるのです。
 

電源構成比率:注釈
(*1)当社がこの電気を調達する費用の一部は、当社以外のお客様を含め、電気をご利用の皆様から負担された再生可能エネルギーに関する賦課金によって賄われており、この電気のCO2排出量については、火力発電なども含めた全国平均のCO2排出量を持った電気として扱われます。
(*2)旧一般電気事業者からの常時バックアップおよびインバランス補給などを受けた電源については、「その他」の扱いとしております。2019年度のCO2排出係数(調整後排出係数)は0.395です。(単位:kg-CO2/kWh)


2015年に世界で合意された「パリ協定」では、2100年までに産業革命以前と比較して世界の気温上昇を2℃未満(できる限り1.5℃未満)に抑えるという目標が定められました。世界ではいま、気温の上昇にともなった天候の異常や海面の上昇など、さまざまな問題が起きています。温室効果ガスの排出を減らし世界の平均気温上昇を1.5℃未満に抑えるためには、2030年時点で世界の電力の約48〜60%を再生可能エネルギーにすることが必要だと言われています。

また日本政府は、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を2050年までに実現すると、2020年に表明しました。そのために2030年までの再生可能エネルギー発電目標を60%に引き上げ、2050年に100%をめざす足がかりにする必要があります。

私たちには、未来の子どもたちへサステイナブルな社会を残す責任があります。「未来へつなげる♪エネルギーアクション!」には、想いをともにするおおぜいの人たちの力が必要です。よりよい社会の実現に向け、生活クラブのアクションにぜひ参加しませんか。

◆あなたも生活クラブのアクションに参加しませんか?


署名活動に参加したい方はこちらから


おうちの電気を「生活クラブでんき」に変更したい!という方はこちら

生活クラブのアクションQ&A


 
エネルギー基本計画では、2030年のエネルギーミックス達成への方針に加え、2050年に向けたエネルギーのあり方についても定められています。2050年までに温室効果ガスの排出ゼロをめざし、世界の平均気温の上昇を1.5℃未満に抑えるためには、2030年までの動きが非常に重要になります。

 
二酸化炭素の排出を、全体としてゼロとする考え方です。たとえば間伐材でつくったペレットなどを燃焼させて発電する「木質バイオマス発電」では、燃焼する際に二酸化炭素が発生します。しかし、その二酸化炭素は、植物が成長する過程で光合成を行ない大気中から吸収したものであるため、差し引きゼロとなると考えます。
第3回は、国に提案する生活クラブの二つ目の意見を掘り下げていきます。

【2021年4月29日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。