本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

全国の漁業者とともに「せっけん」で海を守る




生活クラブでは、せっけんを製造しているヱスケー石鹸(株)などと協力し、せっけんの利用をすすめています。提携生産者で漁業者の全国団体であるJF全漁連と「浜のおかあさん」で組織するJF全国女性連は、ヱスケー石鹸が製造する漁業者向けのせっけん「わかしお」の普及にもつとめてきました。せっけんを使う価値について、これまでの活動を振り返りました。

せっけん運動って?
1970年代、洗濯機の普及に伴い、合成界面活性剤を含む合成洗剤が広まりました。河川の発泡現象や水質汚染などが社会問題となり、シンプルな原料で作られたせっけんの利用をすすめる「せっけん運動」が全国に広まりました。
以来、生活クラブの組合員などの消費者とさまざまな生産者が、それぞれの地域で活動を続けています。

組合員が環境のために選んだせっけん

かつては生活クラブでも合成洗剤を取り組んでいましたが、当時の組合員が「私たちは環境汚染の被害者であると同時に加害者でもある」と気づき、ライフスタイルを変えようという運動をスタート。1977年からは、せっけん類のみを取り組んでいます。生活クラブ神奈川では、「合成洗剤の製造・販売禁止」をもとめる署名運動なども行なわれました。

近年では、洗濯用粉せっけんの原料の一部を、リサイクル由来の脂肪酸に切り替えリニューアル。生活クラブのお店「デポー」での液体せっけんの量り売りなど、より環境に配慮した取組みも実施しています。


東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にある一部のデポーで量り売りを実施。


最初に容器の重さを量り、せっけんを詰めた後に再び量るシステム。少量でも買いやすい。
 

漁村から地域にも広がっている「わかしお」

「わかしお」は、千葉県の漁協で生まれました。アワビの養殖器具を洗うための合成洗剤をせっけんに替えたところ、稚アワビの発育不良が改善したことがきっかけです。その後、全国の漁協に広まり、全国漁協婦人部連絡協議会(現・JF全国女性連)が利用運動の中心を担ってきました。戸別訪問を行ない愛用者を増やすなど地道な活動を経て、一部の地域では学校の給食センターや企業の食堂などでも活用されています。


子ども向けのワークショップも開催し、幅広い世代にせっけんの魅力を紹介。

JF全国女性連では海の環境保全をめざし、約50年前から「わかしお」の利用をすすめてきました。漁村地域に住む私たちは、海の急激な環境変化を肌で感じています。例えば気候危機などの影響により、藻場が減少して海が砂漠化する「磯焼け」が全国各地で問題になっています。水生生物が産卵し稚魚などが育つ藻場は「海のゆりかご」と呼ばれ、多様な水産資源を授けてくれる大切な場所です。豊かな海を次世代につないでいくためには、地道に活動を続けることが重要だと考えています。これからも海洋環境問題に目を向けながら、生活クラブの皆様と共にせっけんの利用を広げていきたいです。

JF全国女性連 喜田 ヒサ子さん

※生活クラブでは「わかしお」の取組みはありません。

\生産者・ヱスケー石鹸に聞きました!/
水ですすぐだけで分解される肌と環境にやさしいせっけん


せっけんは、油脂とアルカリ剤などのシンプルな原料で作られています。排水されると直ちに洗浄力を失い、分解されて自然に還っていくのが特徴です。私たちが使っている生活用水は排水されたあと、海まで流れ着くもの。水は地球からの借り物です。サステイナブルな未来に向けて、せっけんを選んでもらえたらと思います。

ヱスケー石鹸(株) 倉橋 和良さん

地球の生態系を維持するため海や地区の環境保全に取り組みます
生産・流通・消費・廃棄の各段階で環境に配慮し、せっけんの利用、プラスチック使用の削減をすすめていきます。同時にCO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスの排出量も削減し、環境への負荷を減らしています。

★生活クラブ食べるカタログ 2025年1月2回(02週)より転載しました。
 
【2024年12月23日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。