本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産中心・添加物削減・減農薬
安心食材をお届けします
ここからサイト内共通メニューです。

風味を保ち、環境にもやさしい 生活クラブの“びん”牛乳

みんなでパクパクACTION

みんなでパクパクアクション

「みんなでパクパクACTION」は、ビジョンフード(米・牛乳・鶏卵・食肉・青果物)を将来にわたり食べ続けていくために、組合員と生産者が“ビジョン(展望)”を持って、パクパク食べていこうという活動です。


【牛乳編】風味を保ち、環境にもやさしい 生活クラブの“びん”牛乳

生活クラブの牛乳をはじめ、学校給食や銭湯でおなじみの “牛乳びん” 。くり返し使えて環境にやさしい、エコなところが特徴です。
コスト削減などの理由で全国的には減少していますが、生活クラブはリユースができる “びん” を選んでいます。


環境にやさしいリユースびん

リユースびんはくり返し使用することで、通常のびんに比べエネルギー消費量やCO2排出量、廃棄物排出量など、すべての面で環境負荷が下がります。
パスチャライズ牛乳びんを返却ボックスに入れているイラスト
 
回収したびんはしっかりと洗浄、検品されています


軽くて持ちやすい生活クラブオリジナルのびん容器

生活クラブの牛乳びんは、とても軽く、くびれのある形状をしたオリジナルのもの。持ちやすくて使いやすい上に、軽量だから配達や回収もスムーズになります。
パスチャライズ牛乳びん900ml
 
子どもがパスチャライズ牛乳びんからコップに牛乳を注いでいるイラスト


パスチャライズド製法で搾りたてのような味わい

生活クラブの牛乳は、生乳の風味やおいしさ・栄養をいかした、72度15秒間殺菌のパスチャライズド製法。品質の高い生乳だからこそできる、おいしく安心して飲むための殺菌方法です。
生産者が牛から搾乳をしている様子のイラスト
 
牛乳びんでおいしさを保って届けられます


乳牛の健康管理を大切にしています

品質の高い生乳を生産するために、乳牛の健康を第一に育てています。牛舎のこまめな掃除や牛の体調管理など、酪農家のたゆまぬ努力がおいしさをつくりだしています。
生産者が牛の世話をしているイラスト
 
牛舎で牛が餌を食べている写真

びんでおいしい牛乳を飲みつづけましょう!

暑い夏の日の水分補給には牛乳がぴったり! カルシウムや水分、糖やたんぱく質も含まれています。
学校給食のない夏休みには、家族みんなで牛乳を飲みませんか? みんなで飲み続けることは、牛乳の生産の維持につながります。
牛乳900ml 牛乳本来の風味がいきた、ほんのり甘みのある牛乳です
 
ノンホモ牛乳900ml 搾ったままの生乳に近い味わい
牛乳200ml×2 お試しにもぴったり!飲み切りサイズの2本セット
 
注ぎやすい牛乳キャップ 洗ってくり返し使える牛乳が注ぎやすいキャップです
▼生活クラブの牛乳についてくわしくはこちらから▼

生活クラブのパスチャライズ牛乳をくわしく見るボタン
 
よやくらぶロゴマーク

「よやくらぶ」は自分の選んだサイクルで自動的に届く予約のしくみです。
便利なだけでなく、組合員と生産者の継続的な「予約=食べる約束」が、消費材の生産を支えています。予約を通じて、生産者と食べる約束をしてみませんか?
※対象品目はすべて通常価格よりもオトクな予約価格です。

よやくらぶをくわしく見るボタン
*eくらぶサイトが開きます
 
ビジョンフードロゴマークと消費材(米、パスチャライズド牛乳、鶏卵、食肉、野菜)

米・牛乳・鶏卵・食肉・青果物を「ビジョンフード」と呼びます。
これらが安定して生産され続けるには、食べる人、つくる人がともに食の未来を見通すビジョンが必要。国内自給力を高め、生態系を守り、次世代の子どもたちが安心して健康に暮らしていく社会をめざし、ビジョンフードをおおぜいで食べていきます。

ビジョンフードを詳しく見るボタン

★生活クラブ食べるカタログ 2025年8月1回(31週)より転載しました。
 
【2025年7月21日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。