風味を保ち、環境にもやさしい 生活クラブの“びん”牛乳

生活クラブの牛乳をはじめ、学校給食や銭湯でおなじみの “牛乳びん” 。くり返し使えて環境にやさしい、エコなところが特徴です。
コスト削減などの理由で全国的には減少していますが、生活クラブはリユースができる “びん” を選んでいます。
環境にやさしいリユースびん
リユースびんはくり返し使用することで、通常のびんに比べエネルギー消費量やCO2排出量、廃棄物排出量など、すべての面で環境負荷が下がります。



回収したびんはしっかりと洗浄、検品されています
軽くて持ちやすい生活クラブオリジナルのびん容器
生活クラブの牛乳びんは、とても軽く、くびれのある形状をしたオリジナルのもの。持ちやすくて使いやすい上に、軽量だから配達や回収もスムーズになります。


パスチャライズド製法で搾りたてのような味わい
生活クラブの牛乳は、生乳の風味やおいしさ・栄養をいかした、72度15秒間殺菌のパスチャライズド製法。品質の高い生乳だからこそできる、おいしく安心して飲むための殺菌方法です。


牛乳びんでおいしさを保って届けられます
乳牛の健康管理を大切にしています
品質の高い生乳を生産するために、乳牛の健康を第一に育てています。牛舎のこまめな掃除や牛の体調管理など、酪農家のたゆまぬ努力がおいしさをつくりだしています。


びんでおいしい牛乳を飲みつづけましょう!
暑い夏の日の水分補給には牛乳がぴったり! カルシウムや水分、糖やたんぱく質も含まれています。
学校給食のない夏休みには、家族みんなで牛乳を飲みませんか? みんなで飲み続けることは、牛乳の生産の維持につながります。
学校給食のない夏休みには、家族みんなで牛乳を飲みませんか? みんなで飲み続けることは、牛乳の生産の維持につながります。




★生活クラブ食べるカタログ 2025年8月1回(31週)より転載しました。
【2025年7月21日掲載】