本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産中心・添加物削減・減農薬
安心食材をお届けします
ここからサイト内共通メニューです。

2025年GMナタネ自生調査の結果がまとまる。346検体を検査し、14検体が陽性

河川敷での群馬の調査(写真左)、八戸港のGMナタネ(写真右上)、鹿島港周辺の茨城の調査(写真右下)

生活クラブは2005年から毎年、遺伝子組み換え(GM)ナタネの自生調査を実施しています。7月12日には都内でオンライン併用の全国報告会が開催され(主催:遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン)、2025年の生活クラブの調査結果を報告しました。

今年も港周辺でGMナタネが見つかる

GMナタネは、輸入して陸揚げされる港の周辺や、製油所に通じる幹線道路沿いを中心に、こぼれ落ちなどが原因で自生しています。生活クラブのこれまでの調査では、ナタネの陸揚げのない小樽港や八戸港、内陸の群馬県前橋市でもGMナタネが見つり、ナタネの輸送経路以外でもGMナタネ自生の広がりが確認されたのをはじめ、名古屋港周辺では、GMナタネと他の植物との交雑も見つかりました。

2025年の一次検査では、19都道府県で合計346検体を検査し、ラウンドアップ耐性が5検体、バスタ耐性が8検体、両方の農薬に耐性のある「両耐性」が2検体、合計で15検体が陽性でした。その後、両耐性の疑いがあった1検体はPCR検査で陰性と判明したので、14検体が陽性という結果になりました。

陽性の検体を発見した場所は、小樽港、苫小牧港、八戸港、鹿島港、横浜港、清水港、神戸港の周辺。千葉県印西市でもバスタ耐性擬陽性の検体が見つかりました。集会では、生活クラブからは北海道と青森が報告しました。

一次検査:検査紙を使って遺伝子組み換え遺伝子から作られるたんぱく質を検出する検査。
PCR検査:遺伝子検査。一次検査の結果をより精密に検証したいときに実施している。

生活クラブ北海道の調査:小樽港で初めて「両耐性」のナタネを確認

まず、生活クラブ北海道の石黒真理さんが、北海道の調査について報告しました。北海道では2006年から毎年ナタネ調査を続け、2020年にナタネの陸揚げ港ではない小樽港でGMナタネを小樽支部組合員が発見しました。その後の調査でも毎年数か所でGMナタネの自生が確認されています。今年も小樽市港湾部担当者も同行して、5月23日に小樽港を調査しました。

調査場所は、カナダからコンテナで輸入した小麦をバキュームで吸い上げ倉庫に移し、運搬トラックの荷台に落下させて積載する現場の周辺です。港湾部には、2020年から定期的な草刈りを要望しているため、よく探さなくては見つけられない年もありますが、今年は4検体を採取し、バスタ耐性のナタネ1検体と、バスタとラウンドアップの2種類に同時に耐性をもつ両耐性のナタネが初めて見つかりました。

北海道は国産ナタネの一大産地です。「GMナタネの生育範囲が拡大し、また近縁種に交雑するなど広範囲に汚染が広がらないよう、国や北海道、市と情報を共有し、行政としてこぼれ落ちや拡散を防止する対策を講じてほしいなど今年も要望します」と石黒さんは報告しました。


小樽市を小樽市港湾局の職員と調査

両耐性のナタネを発見

生活クラブ青森の調査:5年ぶりにバスタ耐性ナタネを発見

続いて生活クラブ青森の髙村園佳さんが、八戸港での調査について報告。生活クラブ青森も2006年から毎年調査を続けています。2015年にGMナタネを初めて確認して以降、2016年、2020年にも確認。そして2025年は5年ぶりにバスタ耐性のナタネが見つかりました。

八戸港でもナタネは陸揚げされていませんが、八戸港にあるグレーンターミナルには、世界中から菜種粕をはじめ多種多様な飼料原料が輸入されています。「港を管理している県にグレーンターミナルに問い合わせてもらったところ、菜種粕は関東で加熱処理をしたあと八戸港に運ばれるため、発芽しないという回答でした」と髙村さん。意見交換の場面では、「食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク」共同代表の河田昌東さんから、「加熱処理をしても発芽します」というコメントがあり、今後も県への働きかけが必要です。

生活クラブ生協・青森の髙村園佳さん

自生が広がらないための活動を継続

生活クラブでは、港や製油工場のない地域でも自生調査を続け、自分たちが住む地域にGMナタネが入ってこないよう、監視を続けています。調査の結果は、秋に開催予定の関係省庁と意見交換会で報告します。

■2025年の一次検査の結果(RR:ラウンドアップ耐性、LL:バスタ耐性)

【2025年8月22日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。