本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産中心・添加物削減・減農薬
安心食材をお届けします
ここからサイト内共通メニューです。

まるで宝探しのよう!今年も組合員が加工用トマトを収穫しました!

トラックに積まれた真っ赤なトマト

生活クラブの「L's信州トマトジュース」は、原料となる加工用トマトの定植と収穫に毎年組合員が参加し、生産しています(これを「計画的労働参加」といいます)。生食用のトマトやミニトマトとは違い、地面に這うように実をつける加工用トマトの農作業は中腰で行なうため、高齢化や人手不足に悩む農家にとってはこの「計画的労働参加」が大きな助けとなっています。
 
信州トマトジュース、信州トマトジュース(食塩無添加)

生活クラブの「加工用トマトの計画的労働参加」は2024年に30周年を迎えました。また、Newsweek SDGs アワード 2024においても「消費者である組合員が生産現場を手伝い、支えることで持続可能な農業を実現している」という点が評価され、経済部門賞を受賞しました。
 
Newsweek SDGsアワード2024 受賞トロフィー

今年も長野や首都圏の生活クラブで参加者を募り、8月の10日間の間、延べ63人の組合員がトマトの収穫に参加しました。毎年この収穫を楽しみにして来ているベテラン参加者もいれば今年初参加の組合員もいて、その顔ぶれはさまざまです。

加工用トマトは地這いで育つため、畑をひと目見ただけでは、トマトがどこにあるのか分かりません。
 
近づいてもよくわからず・・・

日よけとしてかけられた藁を取り除き、方々に伸びた葉っぱや茎の陰をかき分け、覗き込むと・・・・
 
ありました!

真っ赤に熟したトマトが見えました!
5月に生産者と組合員が植えた苗が無事育ち、たくさんの実をつけていました。
 

赤くなっている実だけ選んで収穫します
 

加工用トマトは縦長のシルエットが特徴です

主な加工用トマトは育つと鶏卵ほどの大きさで、生食用トマトとは違い、皮が厚く、果肉がみっちりとしています。重みで土に半分埋まりそうになって実をつけているトマトもあります。そのため収穫する際は、地面に這いつくばうようにして畑をかき分けて完熟トマトを探さなければなりません。赤いトマトの実は、思いがけないところから見つかることもしばしば。参加した組合員からは「収穫は宝探しのような気持ちになります。赤い実を見つけると、とってもうれしい!」という感想が語られました。

トマト圃場(畑)のある長野県・飯綱町の8月の平均最高気温は、約30度です。首都圏より涼しいとはいえ、炎天下で直射日光を浴び続けながら完熟トマトを探し出す作業をしていると、全身が汗でびっしょりになります。熱中症予防のため、こまめに休憩や水分を取りながら、みんなでたくさんのトマトを収穫しました。
 
収獲は中腰か、しゃがんでの作業になります

今年は6月末から7月末にかけて雨がなかなか降らなかったので、例年に比べ「尻ぐされ」という実の下部が乾燥してしまっているトマトもありました。その後、お盆中に雨が降ったのですが、今度は病気が発生し、くされが多くでました。
とはいえ、組合員の忍耐強い、とりこぼしのない作業により、トマトジュースの原料となる完熟トマトをなんとか集めることができました。
 
今年も無事に真っ赤な完熟トマトが収穫できました

就農1年目である黒柳さんご夫婦の圃場では、長年生活クラブの加工用トマトをつくり続けている上野さんからの丁寧な指導があり、立派なトマトがたくさん育ち、無事にはじめての収穫ができました。また、父の圃場を継いで加工用トマトの生産を始めた若手農家もいます。こうして新たな生産者が加わったことは、「L‘s信州トマトジュース」の生産をこれからも続けていく希望になります。

1つの圃場で1日で穫れる量はトラックいっぱいに

「加工用トマトの計画的労働参加」はボランティアではなく、参加した組合員には日当が支払われます。その日当・交通費・宿泊費などの諸経費はトマトジュースの価格に組み込まれており、L's信州トマトジュースを注文して飲む組合員も「計画的労働参加」に参加できるしくみとなっています。

「計画的労働参加」は毎年長野と首都圏の生活クラブでは募集のお知らがありますので、該当地域にお住まいでご興味のある方はチェックしてみてください。(応募者多数の場合は抽選になることがあります)

これからも計画的労働参加を支えて、おいしいトマトジュースを飲み続けましょう!
【2025年9月11日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。