トップ 〉 生活クラブの食材・品物 〉 消費材グループ ハム・ソーセージ 〉ポークウインナー
ポークウインナー
おいしい理由は平田牧場の豚肉100%だから!
ポークウインナーの主原料である豚は平田牧場で肥育された国産で、豚が食べる飼料や育て方までわかっているもの。品種は主に、ランドレースとデュロックとバークシャーを掛け合わせた三元豚で、肉質が非常に優れています。その豚肉のみを使用したウインナーは、クセのないシンプルな味に仕上がっています。
ポークウインナーは「ゆで焼き」がおいしい!(動画)
アレルギーの子どもにも安心

亜硝酸ナトリウムを使わないウインナーを「無塩せきソーセージ」といい、最近市販品でもけっこう見かけます。しかし、多くはアミノ酸などの化学調味料や酸化防止剤のビタミンCなどが添加されています。生活クラブのウインナーは亜硝酸塩だけでなく、着色料や発色剤、保存料、酸化防止剤、化学調味料も不使用の無添加ウインナーです。

2010年に「アレルギーの子どもにも食べさせたい」と組合員要望で乳たん白抜きのウインナーに改良。同時に小麦でん粉も馬鈴薯でん粉に変更しています。長年、おおぜいの組合員に支持されてきたウインナーは子どもからお年寄りまで、全世代向けの乳たんぱく、小麦でんぷん不使用のウインナーに進化してきました。
L's(エルズ)選定品
みんなで利用したいベーシックな消費材をL's(エルズ)選定消費材と呼びます。L's選定品の 「L」には「生活(Li fe)を生き生きとした(Lively)ものにする消費材を使いこなそう(Lesson )」、「' s 」には「みんなのもの」と言う意味を込めています。
L's選定消費材について詳しくはこちら
みんなで利用したいベーシックな消費材をL's(エルズ)選定消費材と呼びます。L's選定品の 「L」には「生活(Li fe)を生き生きとした(Lively)ものにする消費材を使いこなそう(Lesson )」、「' s 」には「みんなのもの」と言う意味を込めています。
L's選定消費材について詳しくはこちら
生産者情報
(株)平牧工房
関連情報
遺伝子組み換え対策
食べるチカラ:ウインナー編(動画)
「ハム・ソーセージ」の消費材一覧
消費材グループ
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
選べる無料プレゼント!