
お肉や野菜、調味料など毎日の食卓に欠かせないものを切らさないように注文しています。私は栄養士の資格を持っているので、日々の献立も家族の健康を考えながら立てているのですが、生活クラブの食材は誰がつくったのかわかるから安心です。子どもたちも消費材のシンプルな味がお気に入りで、配達がくるのを毎週楽しみにしています。


1枚ずつカール状に冷凍してあるので調理するときに扱いやすく、重宝しています。肉質もやわらかくて夫や子どもも大のお気に入りです。素材がいいから、味つけは塩やわさびなどシンプルでOK。
最近の我が家のブームは、牛肉と野菜とごはんをいっしょに食べられる、韓国風海苔巻きのキンパ。子どもたちと楽しみながらつくっています。


まるでトマトをそのまま食べているかのような、コクのあるケチャップは子どもたちから大人気!トマトの旨味がギュッと1びんに詰められて、トマトが苦手な子どももこのケチャップは大のお気に入りです。
国産のトマトだけでつくっているというのも、推せるポイントですね。オムライスやピザのソースなど、いろいろな料理に活躍しています。
家族が安心して食べられる「安全な食事」を模索していく中で、生活クラブに出会いました。原材料のことなど、私が感じる疑問にすべて明確に答えが出ていて、安心できたことが加入の決め手です。加入してから驚いたのは、組合員や生産者のみなさんとのつながりが強いこと。そして、食材のことに限らず、子育てをサポートしてくれるしくみなども充実しているので助かっています。




配送センターなどで開催されている「生産者交流会」に参加しています。生産者の方と会って、みなさんがどれだけの時間や手間をかけて消費材をつくっているのかを知ることができるのと、私たち組合員の疑問や意見を直接伝えることができるのを魅力に感じています。また、組合員同士で話ができるのもうれしいですね。食材に対して同じ気持ちを持った方が多いので、参加するのが楽しいです。
「みんな何買ってる?」コーナーでは上記の方々のほかにも今後もいろいろな組合員を紹介していきます。お楽しみに!
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
ウェブ加入限定 無料プレゼント