トップ 〉 生活クラブの食材・品物 〉 消費材グループ 魚介・魚介加工品 〉伊達巻

こめや食品株式会社(静岡県静岡市)
川崎 光一朗さん
伊達巻
フンワリやわらかい練り製品
無リンすり身と消費材の鶏卵など、厳選された原材料だけを使っています。熟練した職人の技術により、ふっくら、ジューシーな食感に仕上げています。おせち料理に限らず、ふだんのお料理やお弁当のお惣菜にもご利用ください。
【生産者】こめや食品株式会社
伊達巻の製造工程(動画)
普段使いにできる伊達巻



先代から組合員とつくり上げてきた想いまで丸ごと味わってほしい
生産者から

こめや食品株式会社(静岡県静岡市)
川崎 光一朗さん
生活クラブの「伊達巻」は、無リンすり身や消費材の鶏卵を使うなど原料を厳選。さらに、静岡県産の桜えびを使った魚介エキスで旨みを加えています。無リンすり身は、その日の気温で状態が変わるため、「すり身をひく」「焼く」「巻く」といった工程を、人の手で行なっています。大変なこともありますが、先代の時代から組合員とつくり上げてきた、大事な伊達巻を食べ続けてもらえることで、みなさんとの “つながり” を感じられるのがうれしいです。ぜひ気軽にお正月の一品として食べてみてください。そのままはもちろん、スイーツとしてアイスを添えても、マヨネーズであえてパンに挟んでもおすすめです!
素材を見極めて均一につくる職人仕込みの伊達巻ができるまで
こめや食品では、素材を安定させるすり身を混ぜる「すり」の作業、焼きの温度調整など、一人の職人の技術と勘で細かな調整を繰り返しています。仕上げの「巻き」は1本1本、機械に頼らずやさしく手で巻きます。
こめや食品では、素材を安定させるすり身を混ぜる「すり」の作業、焼きの温度調整など、一人の職人の技術と勘で細かな調整を繰り返しています。仕上げの「巻き」は1本1本、機械に頼らずやさしく手で巻きます。



【2022年11月掲載】